新玉ねぎのカニ出汁スープ

新玉ねぎのカニ出汁スープ

足の細い部分の蟹肉を取って、殻と一緒に出汁にした。そこにスライスした新玉ねぎを加えてコトコト煮込むだけ。塩・こしょうだけの味付けなのにこれが驚くほど美味しい。

材料(3-4人分)

蟹の殻と足の細い部分
小1杯分
500ml
新玉ねぎ
ー塩
小3個(約350g)
3-4つまみ💡
こしょう少々
パセリ適量

作り方

1. 沸騰したお湯にほぐした蟹の身(少々)と殻を入れて弱火にして3分程煮出す →蟹の殻を乗り除く →玉ねぎ:薄切りにして鍋に入れる →塩を入れて中火にして再沸騰したら7分ほど煮る →こしょうをいれて塩加減を調整する

2. パセリを飾って完成

新玉ねぎの甘み

ちょっと横着して玉ねぎを炒めずに入れたのだが、炒めて入れた方がもっと甘くなるだろう。でも新玉ねぎなので、炒めなくても十分に甘くてトロトロになる。甲殻類の殻は本当に良い出汁がでて、新玉ねぎの甘みと合わさるととても優しい味になる。

おすすめ記事

10件のコメント

  1. こんにちは^^
    いつも上手にしてますね☆
    新玉ねぎの甘みを最大限に引き出して召し上がる 最高ですね
    器もいいですね(*^0^*)~♪

    1. 先ほど買い物へ行っても、まだ新玉ねぎが売られていて、今年はなんとなく販売期間が長いようで嬉しいです☆

      新玉ねぎ、煮ても焼いても生でも本当においしいです。血液もサラサラになりますしね。

      蟹も殻まで美味しくいただきました。身も先の方なので少しなのですが、お値段ではなく、食材に感謝する贅沢な一品となりました!!

      器、タイの食器です!! デザートにもスープにもピクルスにも合います☆

  2. 玉ねぎのレシピが次々登場しますね!真似しようかと思ってるうちに新玉の季節も終わるでしょうが、玉ねぎは年中あるのでその調理の参考にさせてもらいます。
    以前、淡路島の農家の方がテレビで玉ねぎはスライスして空気にさらした方が辛味が薄れて食べやすくなると言ってたので、我が家ではそれを実践してます。美味しいですよ(゜-、゜)ジュル

    1. 空気にさらすのは大正解ですよね!!!

      新玉ねぎだと、加熱時間が短くなるだけで、基本的には玉ねぎの実力ですから!!

      いつもコメントくださってありがとうございます♪

  3. こんばんは
    カニの出汁がでて、玉ねぎの白で綺麗なスープ
    器が素敵ですね

    1. 器、値段ではなく、貴重なモノなのでありがとうございます♪

      カニの出汁だけなのですが、新玉ねぎの白は「色白美人」ですよね!! 本当においしいです。

  4. 新玉ねぎのみでスープを作ったことはありますが、こういうのも
    風味がよくて美味しくいただけそうですね!
    スライスしてポン酢をかけてもいけますよ。

    1. スライスしてぽん酢も美味しいですよね♪
      刺身や肉と合わせても爽やかですし!!

  5. 新玉の蟹出汁スープ!これは美味しそうです。
    新玉のトロトロが喉を通る時は至福のひと時です(*^_^*)

    1. 新玉ねぎのトロトロ、大好きです。
      旬のものだから余計ありがたみを感じます!!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。