あさりと新玉ねぎのパスタ~青山椒油添え~

あさりと新玉ねぎのパスタ ~青山椒油添え~

旬のあさりで食べたかったもう一つの料理はパスタ。新玉ねぎを入れて甘みを加えたあさりの出汁がとても美味しい。

材料(2人分)

あさり(殻付き)
―酒
約300g
大さじ3
新玉ねぎ
しめじ
ー塩
ーバジル入りガーリックオイル
ーこしょう
約100g
約50g
2つまみ
小さじ1
少々
スパゲティ
ー浸ける水
ー茹でる水
ー茹でる塩
80gX2
十二分にかぶるくらい
沢山
小さじ1
バジル(ベランダ)少々
青山椒油好みで

💡にんにくを気にしないのであれば、先にスライスしたにんにくを炒めると良い

下準備

■あさりは良く洗って、海水と同じ濃度の塩水に一晩くらい砂抜きをする(洗面所などの暗い所に置いておくと良い。夜は冷蔵庫へ)

■2時間前くらいにスパゲティを水に浸しておくと、ゆで時間が2分ほどで済む

作り方

1-a. 新玉ねぎ:薄切り 春キャベツ:小さめのざく切り エリンギ:一口サイスに切る(今回は冷凍しておいたもの)→熱したフライパンにオリーブオイル(材料外)を入れる →玉ねぎを良く炒める(途中で塩を入れる)→エリンギも加えて火を通す →水切りしたあさりと酒を入れて蓋をして蒸す →貝の口が空いたらOK

1-b. お湯に塩を入れて再沸騰させてから水に浸けたパスタを入れる →再沸騰したら1分-1分半茹でる

2. 1-aの具に水切りしたパスタを入れて和える →バジル入りガーリックオイルとこしょうを加える →塩味を調整する

3. バジルを飾って完成

エリンギが良い仕事

新玉ねぎの甘みが加わったあさりの出汁をエリンギがしっかりと吸って、パスタと絡んで、口の中で旨味が広がる。エリンギはあった方が良いと思う。

青山椒油

バジル入りのガーリックオイルでも美味しいが、やはりこの青山椒油はかなり良いアクセントになる。中々手に入るものではないので、「ガーリックオイル+粉山椒+醤油」を少し加えても良い感じになりそう。バジルとも喧嘩しないので大丈夫。

ガーリックオイルの代わりにバターでも良いと思うが、バジルや山椒の風味が加わると爽やかになるのでおススメ。

おすすめ記事

2件のコメント

  1. パスタにアサリはとても合いますね。
    新玉を加えるのは予想外でしたが甘味が増して良さそうです。
    スパゲティを使う時、直前になってcoccocanさんご指摘の前もって水に浸して置くことに気づくんですよ~家族は顔に書いて置けっ!だって( ^^) _U~~

    1. 100均にレンジで茹でられるスパゲティー用の細長い容器があって私はそれに浸しています。

      レンジがないので、パスタをレンジで茹でたことはありませんが、150gくらいまでなら電子レンジで5分くらいで出来るようですね。1人80gとしたら少し少ないかもしれませんが、バゲットでも添えればOKですね!!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。