ベランダ:モロヘイヤの冷奴

ベランダ:モロヘイヤの冷奴

すっかりはまっているベランダでの野菜作り。モロヘイヤの苗が売っていたので買ってみた。どうしたらよく育つのか、全く分からないのだが、下の方から新しい葉も出てきているので、大き目の葉っぱは収穫することにした。お浸しにするほどの量もないので、冷奴の上に。苦味が少なく甘みがあって美味しい。

材料(1人分)

モロヘイヤ両手に乗るくらい
絹ごし豆腐(国産)
鰹節
醤油
150g
一つまみ
少々

作り方

1. お湯を沸かして塩を少々入れる →水洗いしたモロヘイヤを沸騰した湯に入れる →30秒ほど茹でる →水で色留めする →モロヘイヤを刻む →豆腐の真ん中をスプーンでくりぬく(しなくても良い) →刻んだモロヘイヤとかつお節をかける

2. 醤油を垂らして完成

葉っぱが柔らかく苦味が少ない

多分もうちょっと成長させないといけないのかもしれないのだが、ものすごく柔らかく、市販のモロヘイヤよりも苦みが少なく甘味がある。刻むとトロトロになり、冷奴によく合う。

ベランダで細々と栽培しているので、少量しか収穫できないのだが、一人暮らしなので、毎日トマト・唐辛子・バジル・しそなど、色々な種類の野菜を少しずつ食べられるのは悪くない。

モロヘイヤはβカロテン、食物繊維、カルシウム、ビタミンKなどの栄養価も高く、夏バテ防止になるのも嬉しい。

おすすめ記事

8件のコメント

  1. モロヘイヤも栽培できるんですね。どんどん豊かなガーデンになってきてるではないですか。いいですねー。

    実家ではよくモロヘイヤを刻んだものと豆腐に醤油・酢・ごま油をかけて、豆腐の形がなくなるぐらいまで混ぜてスプーンで食べていました。食欲がない(私たちには無縁ですが)時でもつるつると食べやすいですよね。

    1. 豆腐の形がなくなるまで!!!
      私は納豆と豆腐でよくやるので、またモロヘイヤが育ったらそこに入れてみますね。
      酢とごま油もいれます。楽しみです。ありがとうございます♪

      1. 納豆とクラッシュ豆腐も美味しそうですね。私もやってみます。

        モロヘイヤ豆腐はそういえばラー油を入れることもありました。

        モロヘイヤさん頑張って育って!

      2. 本当にすくすくと育ってほしいです♪

  2. モロヘイヤの冷奴美味しそうです。綺麗な写真を見て食欲がわき出して来ました。
    凄っく栄養価が高くて真夏を乗り切れそうですね(*^_^*)

    1. 夏の緑は食欲が刺激されますよね!!
      モロヘイヤは今一年中出回っていますがが、一応夏が旬のようです。
      モロヘイヤは食欲が多少なくても、麺類やごはんとも合わせやすいです♪

  3. こんばんは
    モロヘイヤも栽培していたのですか
    仕事が丁寧ですね、
    私なら少量だから色留めはいいや!とか
    豆腐もくり抜かないでそのまま
    私は、一人の生活になったらこのように適当な食べ方でしようね^^;

    1. いえいえ、ありがとうございます♪
      ベランダで愛情を注いでいるので、過保護に扱っています笑

      モロヘイヤは苗を買って来たので、植え替えただけなのですが、また伸びてきたので、豆腐と一緒に食べようかと。

      少量の栽培なので「どーんと」一品にはならないのですが、一人ならちょうどいいです!!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。