早朝ランニングと節電とルーティン    

shallow focus photography of yellow sunflower field under sunny sky

早朝ランニングと節電とルーティン    

自分のスイッチを押すために再開したランニング。6月下旬から始めたのだが、とにかく暑い。雨も降らない。困ったものだ。夕方に通り雨でも降ってくれたら、天然スプリンクラーになるのだが、とにかく今年は雨が降らない。夕方でも35度くらいの気温な上、日中たらふく日差しを浴びたアスファルトからの熱が半端ではない。

夏場は夕方・夜に走るのは諦めて、朝5時前後に仕方がなく起きる。そして6時前後に渋々走りに家を出る。走るのが大っ嫌いだった昔よりは、今はましだが、走ることは特に好きなわけではない。走らずに健康を保てたり、一人で気軽にリフレッシュ出来たり、体力維持ができたりしたら良いのだが、元手がかからずどこでも気軽にできる運動としてランニングは悪くない。  

走り始めて気付いたのだが、早朝ランニングは元手がかからないスポーツであると同時に、節電効果もある。早起きするので、仕事を始めるのも何をするのもスタートが早く、当然寝るのも早い。日照時間内で主な活動しているので、照明は夜に少しだけでほとんど点けない。

我が家の間取りは、水回りに窓がなく、台所・トイレ・洗面所・風呂場は灯りを必要とするのだが、それ以外は非常に明るく、日中は照明不要だ。(夏場は日中遮光カーテンをしているくらいだ)

電気が貴重な国や、昔の人はこうやって生活している(いた)のだよな。夜型の生活をするだけで、無駄な電力を使うことになる。とてもシンプルだ。サマータイム制、議論はされても導入は見送られる日本。欧米では100年も前から導入されているというのに。

サマータイム制にしなくても、会社・学校・お店などの始業・就業時刻を1時間ずらせばいいような気もする。もちろん、残業管理は徹底して。全てが連動する「国の制度」にしないと、色々と難しいのはわかるが、こういうことを「試しに」とやってみないところが日本なのだろう。失敗しても良いのに。

実際のところ、そんな難しいことを考えて走っているわけではないのだが、早起きして走るのはまさに「三文の徳」である。「身体に“優しい”」「環境に“優しい”」「財布に“優しい”」の三拍子。

マンション前の道路の向かい側にある、大きなひまわりが咲き始めた。毎朝ひまわりの前まで行って「おはよう」と声をかけてから走り始める。最近お気に入りの“マイルーティン”である。心も“優しく”なってただろうか。

おすすめ記事

8件のコメント

  1. 早起きは三文の徳!先人は素晴らしい言葉を残してくれました。
    その通りなんですが中々実行出来ないです。
    こんな綺麗なヒマワリが見られるなら早起きして散歩が出来るかな(*^_^*)

    1. このひまわりの写真は無料サイトから拝借したものです‼
      でも、とてもきれいに咲いてくれています★

      早寝早起きするようになってから、体調がいいです。先人の言うことには意味がありますね笑

  2. (‘-‘*)オハヨ♪ございます。
    現役の頃から早起きは苦にならないですよ。フレックスタイムになった時は早朝出勤出来て早く帰れるので占めたと思ったのですが、早起き得意でない社員が多くて風レックスタイムは消滅してしまいました(笑)
    熱帯夜が続いてるんでここのところは早朝の4時には起きてますよ。アメリカやヨーロッパの人々は残業は拒否するけど、早朝出勤はやってくれて仕事が遅れることは無かったですよ。

    1. 早く出勤して早く帰れば、ラッシュアワーも避けられていいこと尽くしですよね★
      early bird meetingなんていうのは、欧米ではスタンダードですよね。朝早い方が頭がすっきりしていますし。

      私は勉強するときも、大事な資料を作る時も、朝型です。昔から。夜は頭がつかれていますw

  3. こんばんは^^
    早起きしてランニングですか エライですねぇ☆
    pikaoとの生活サイクルを比較したら真逆のような気がします
    しかも走るのは苦手というか 
    走りは罰っ感じがあってpikaoはダメですね(笑)

    1. >>走りは罰っ感じがあって
      →よぉーーーくわかります!!!
      部活の時代、試合で「負けた点数X10」で校庭を○○周走らせました。地獄でした泣

  4. こんばんは
    向日葵に挨拶してから走り出す
    いいですねぇ~~~三文の徳
    早起きしてもグダグダした生活。。。。私^^:

    1. こんにちは。別のホルダーに入っており、返信が遅くなってすみません!!

      私よりも背の高いひまわりたち。夫のところから帰宅したら、次々と花を咲かせておりました♪
      ひまわりは咲いている期間が割と短いので、毎朝挨拶に行っています。
      今年の夏は草花のおかげで良い朝のスタートが切れています。

      makoさんも、沢山のお花のお手入れがあって、さぞかし大変だと思います!!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。