新潟県:ひらたけとししとうのパスタ~青山椒油和え~

唐辛子と言う名のベランダのうちのししとうと、「形は悪いが美味しい」と書かれた、とても味の良いひらたけでパスタを。ひらたけからの出汁?旨味が素晴らしく、焼いたうちの子(唐辛子)の甘みと辛さが良く合う。青山椒油の香りとピリッとしたアクセントは必須だ。素材の旨味が凝縮したパスタ。
材料(1人分)
ヒラタケ 鶏むね肉 ー塩 ーこしょう ーガーリックオイル・醤油 | 約100g 約80g 2つまみ 少々 各小さじ½ |
スパゲティ ー浸ける水 ー茹でる水 ー茹でる塩 | 80g 十二分にかぶるくらい 沢山 小さじ1 |
唐辛子というなのししとう(ベランダ) | 8本 |
青山椒油(レシピあり) | 小さじ1 |
下準備

2時間前くらいにスパゲティを水に浸しておくと、ゆで時間が2分ほどで済む
作り方
1-a. 鶏むね肉を適当な大きさに切る →ひらたけを割く →熱しスキレットに油をしく →鶏むね肉に中弱火で8割程加熱 →ひらたけを入れて8割火が通ったら中火で唐辛子(ししとう)を入れて火を通す →塩とこしょうをふって最後にガーリックオイルと醤油をかけて火を消す



1-b. お湯に塩を入れて再沸騰させてから水に浸けたパスタを入れる →再沸騰したら1分-1分半茹でる


2. 1-aの具に水切りしたパスタを入れて和える →→塩味を調整する →食べる直前に青山椒油を垂らす

3. 完成





ひらたけは旨味たっぷり
とてもジューシーで旨味の強いひらたけ。ひらたけの出汁が染み出て、鶏肉とよく合う。玉ねぎを入れなかったが、ひらたけの旨味成分がとても良い働きをする。
このひらたけ、ナスと一緒にアヒージョにしたのだが、これもまたおいしかった。ナスがひらたけの旨味を吸っていい塩梅に。
青山椒油
パスタにこの青山椒油はとても良く合う。サッパリとして良い。後から来る適度な辛みが良いアクセントとなる。たまに辛い唐辛子に当たるときがあるのも面白い
パスタには色んな具材が登場しますが、ひらたけは食べた事が有りません。
ひらたけの旨味成分が凄いんですね。そして+青山椒油で最高のパスタが食べられるんですね(*^_^*)
ひらたけ、あまり手に入らないキノコで、さらに高いのですが、今回はものすごくリーズナブルに。
安いものをゲットできる?する?センサーが発達しているようです。
ひらたけと山椒が絶妙でした♪
店で、別に「お肉ディッシュ」を提供するならば、鶏肉は出汁程度でも良いくらい、ひらたけが美味しかったです☆
あと、うちの子のししとうのアクセントも笑
ひらたけは高価なんですね。情報ありがとうございます(*^_^*)
場所によるのかもしれませんが、私の居住地域ではあまり見かけない上に、他のきのこより高いことが多いです。
でも、とても美味しいですw