猛暑日(35度以上)を更新する ???方法

なんということでしょう。関東地方に久しぶりの雨が降ったという日に、私は愛知県でも有数の猛暑地である夫のところにいた。関東地方の16日ぶりの雨(雷雨に雹)が降ったのを知ったのは、銭湯の中のTV。
猛暑だというのに銭湯。良いお風呂屋さんが夫の家の近くにある。心地良い風に吹かれながら、湯船の中でTVを見ていた。その雨で久しぶりに関東は涼しくなったらしいのだが、その日私は最高気温37度の場所にいた。
この猛暑地(自分の家)から猛暑地(夫の家)への移動により、今年の私の「連続猛暑日」の記録は更新し続けている。7月からの「連続猛暑日」は既に2週間は経過している。なんということだ。
せっかくの雨を浴びる?ことが出来ず、銭湯でサウナに入っていた私。なんとも解せない気持ちではあったが、どこでもドアはないし、天気なんてそんなものだ。そして、風呂の後に、田んぼを眺めながら飲むビールは格別だ。
しかしながら、同じような「猛暑地」に思えても、朝晩の気温と空気が違う。山と川と田んぼと畑が多い地域、日が沈む17時過ぎには涼しい風が吹き、朝はひんやりとした草木の香りのする風が家の中に入って来る。「高原の香り」とでも言えばわかるだろうか。
朝ランニングはもちろんのこと、夕方に走っても、全く苦にならない。自分の家の近所と同じように、「線路沿い」を走っているというのに、交通量も人の数も道幅も違う。走りやすい。気持ちが良い。
夫の家で風呂に入ると肌がしっとりとする。化粧水をちょっと塗るだけで十分。逆にアレコレと肌につけたくなくなる。この水を肌に吸ってほしい。料理をした後のハンドクリームもいらない。水が冷たくて美味しい。
自宅に戻り、シャワーを浴びると肌に潤いがなくなった。肌の油分を取り除かれている感じ。夫の家で過ごした数日間ですっかり良くなった足の肌荒れなのに、また痒くなってきた。
水と空気、お金では買えないものだと毎回気付かされる。
不本意な「猛暑日更新」となったが、2年ぶりの美味しい水と空気。暑いなら暑いなりの楽しみ方をすれば良い。
私が帰宅した次の日、私のところの最高気温は38度、夫のところは34度。どういうこと???
こんばんは
猛暑日が2週間も続いているとは・・・・
38度とはね。。。。。融けますね^^;
愛知県、名古屋の暑さは旅行で経験がありますが、暑いとこですよね
自宅に帰ると38度で。。。。。あちらは34度
いつまで続くのやら、ご自愛ください
今日は最高気温が34度と猛暑日ではなくなる予報なのですが、3-4度違うと、34度でも涼しく感じます苦笑
今週、首都圏は雨が降りそうなので(というか、降って欲しい)、恵みの雨になってくれれば。
coccocanさんは猛暑に好かれた様ですね。
私もなんですよ~。我が街で全国最高を体験し(39.8℃)逃げ出して実家へ行ったらマタマタ全国最高の38.5℃でした(>_<)
仰る様に夜になると実家の方は気温が下がってクーラー無しでも過ごせました(*^_^*)
共感していただける仲間がいて、心強い?です笑
北陸の夏は何故か猛暑になりますよね。海が近いのに。
夫のところに着いたときは「暑いなぁー」とは思っても、朝晩が清々しかったので良かったのですが、帰って来てからのコンクリートからの反射熱とべたつくような風がきつかったですw
こんにちは(^^)
猛暑日は何時までって感じで参ってますよ。我が家は夜の室内温度が30℃なんて言うのが続いていてエアコンなしでは寝られなくなってます。エアコンの電気代が恐怖です(苦笑)
田舎の緑の多い環境は朝晩が涼しくなるから少しは過ごしやすいだろうと思ってますが、福島へ行った時には朝晩も暑くて温暖化の進行が止まってない事を強く感じました。
そうなんですよね。日中はある程度耐えられても、熱帯夜が続くのが本当に苦しいです。
私は保冷系のグッズと扇風機で乗り越えていますが、エアコンの電気代、、、本当に恐怖です。この物価高に。
福島暑かったのですね!
温暖化の進行は止まりそうにないですよね。。。