NEWYORK PERFECT CHEESE

日本橋に本社のある会社が監修する、この「NEWYORK PERFECT CHEESE」が購入できるのは「東京駅店」・「東武百貨店 池袋店」・「京王百貨店 新宿店」・「羽田空港店」・「そごう横浜店」の5店舗のみ。私が知っている店舗は東京駅と羽田空港。
東京駅店のことしか知らないが、かなり早い時間で売れ切れてしまうようで、いつ見ても長蛇の列か、売り切れか、のどちらかである。
行列に並ぶのは好きではないし、長蛇の列になっている時間帯は、いつも目的地へ向かう時で当然急いでいる。しかも目的地にスイーツを持って行くわけにもいかないことがほとんどなので、「おいしそうだなぁー」と思いながら通り過ぎる。帰りに覗いても、もう売り切れているのだ。
先月末、夫のところへ行くとき、ついにこの列に並ぶことにした。夫の住むところから電車で約30分程の距離に、B国で仲良くしていた友人が住んでいる。久しぶりにその友人に会うことになっているので、せっかくだからこれを手土産にしようと思った。
夏だからなのか、午前中ならばこんなものなのか、いつも見かけるよりは列が短い気がした。列は割と短いのだが、みんな大量に購入して行くのでレジが進まない。クリームとチーズチョコレートなので、「25℃以下で保存」しなければならず、保冷材をつけてくれる。そんな細かいサービスと丁寧な応対もあり、列の長さ以上に会計までが遠かった。
賞味期限を見たら、9月まで持つ。8月に子供たちが帰省するので、せっかくだから食べさせたいと2箱買った。帰りに買えば良いと思うだろうが、購入できる保証がない。何も東京駅→夫の家→自宅というルートで持ち帰ってまで、食べさせなくてもいい。しかも、冷蔵庫で保管しないといけないから面倒くさい。移動には保冷材が必要だし。しかしながら、最近の私は子供たちに優しい?甘い?
サラリーマン・外国人を含む、20代-50代の人が並んでまで購入するのだから、おいしいに違いない。人様のお土産にするので、味見をしないといけないし。



説明書きには「ゴーダチーズが香るラングドシャで、クリームとチーズチョコレートを包みました。」と書いてある。
スイーツ好きな人には邪道な表現だと常々思うのだが、これは「ワインに合うスイーツ」だ。もちろん紅茶にもコーヒーにも。全体が甘すぎず、軽いラングドシャとふわっとしたクリームと濃すぎないチーズチョコレート。
積極的にスイーツを食べない、夫と私だが「ほぉーーー♪」と頷くおいしさ。めずらしく「もう一個食べようか?」と言うほどだったが、子供たちのために取っておくことにした。
夏場の持ち運びに神経を使うので、10月下旬~4月上旬くらいに買うのがベストだと思う。しかしながら、今の季節、意外と穴場?かもしれない。
この会社「2016年3月設立」と言う情報以外、調べても出て来なくて、会社のHPなどもない。通販も行っていない。「お取り寄せ」が気楽にできる良い時代だと思うが、こういうベールに包まれていて、人気のあるお店と言うのもなかなか良い。
そして、肝心の友人Mさん宅にも大好評で一安心。わざわざ保冷バックまで持ってきてもらったのだが、美味しく食べてもらえて良かった。
さて、今度は子供たちの反応が楽しみだ。
※各地方都市のデパートで臨時出店もしているようだ
実家に帰る時、池袋で行列を見かけてはいたものの、私も並ぶのが嫌いなタチでスルーしていました。
なるほど、CoccoCanさんが美味しいとおっしゃるなら、次に実家に行く時には並んでみようと思いました。
ワインに合うスイーツですかね?
池袋もやはり長蛇の列ですか。池袋ですしね笑
ワインに「合いそう」というだけで、実際は合わせていないのですが、合うと思います!!!
味のタイプは全く違いますが、スイーツにしては「甘すぎず、存在感はあるのに軽い」感じは「りくろーおじさん」みたいな。
夏場の方が列は短いと思いました。是非!!
実はりくろーおじさんを知りませんでした。
一日中焼き続けるんですね。
なるほど、関西だけですか。
写真から軽ーい感じが漂ってますね。
焼き続けると言えば、コムントウキョウという自由が丘(最寄りの駅は九品仏)のパン屋さん。
ハードブレッドを朝早くからずっと焼き続けます。
バゲットとカンパーニュが大好きなのですが、日本ではなかなか美味しいものが無いんです。
今では家内がグルテンを控えてるのもあって、滅多にパンは食べないのですが無性に食べたくなることがあって、近くのPaulで買う事があります。
でも、コムントウキョウのそれは別格。
だから売れ続けるので、焼き続けるから美味しい。
本郷フランスでも優勝経験のある🏅本格派です。
チーズとは違う世界でごめんなさい。
私の中で、一日中作り続けるというとコムントウキョウなのでお伝えしたくなりました。
コムントウキョウですね!!バゲットとカンパーニュ、私も大好きです♪
なかなか自由が丘というお洒落な街に行く機会はないのですが笑、次女の家へ行く途中の駅なので、一度降りて買ってみます。
Paulと比べても「別格」だなんて、食べないと後悔しそうですw
素敵な情報ありがとうございます!!
あともうひとつ。
コムントウキョウの方がPaulよりリーズナブルなんです。
私も自由が丘の様なおしゃれな街は得意では無いですが^ ^、車を停めてLA STAZIONE DELLA PIZZAのおいし〜いピッツァを食べて、帰りにコムントウキョうのパンを買って帰るのが大好きです。
LA STAZIONE DELLA PIZZAも美味しそうなお店ですね!!
では、この2軒をコースにしてもう少し涼しくなったら、自由が丘をぶらりとしたいと思います♪
楽しみが増えました!! ありがとうございます。
ワインに合うっていい響きですね!
まったくの別物ですが、夕食後はドライフルーツ・チーズ・糖と脂肪の吸収を抑えるチョコレートを
少しづつつまみながらワインや日本酒を楽しんでいます。
ドライフルーツもワインに合いますよね。
>>糖と脂肪の吸収を抑えるチョコレート
→こういうセレクトも良いですね。買ってみます♪
coccocanさんの投稿を拝見して一度食べて見たくなるスイーツですね。でもお店に行かないと買えないので無理ですね。
この時代に通販をされないのは商品を大事に作られているからかも知れませんね(*^_^*)
商品に対するこだわりを感じました。
とても美味しかったです。
去年の夏は京都や大阪の百貨店に臨時出店していたようです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000045030.html
午前中に東京から新幹線に乗るときには(早過ぎてもダメですが)手土産はこれにしたいです♪
こんにちは^^
これっ高級感がただよってますね お高いんでしょうねぇ?
pikaoもほぼ並んでまで買いません
高いとなおです(笑)
自分では買わないけど貰って嬉しい筆頭ですね(*^0^*)~♪
手土産としては手ごろなお値段だと思います。
家用には普段ならば買いませんが、せっかく並んだので笑
10個以上買って行く人もいて、一つだけだともったいない気がしてw
こういう特別な手土産は「いただきもの」が嬉しいし、楽しみになりますよね!!