
朝ランニングはしているものの、極力昼間は外に出ないような生活をしていたのだが、夫のところへ行ったときに、このクールリングを付けている人を沢山見かけた。
如何せんとにかく毎日暑い。自分の家も夫のところも、どこもかしこも暑い上に、8月からまた食品は値上げしたし、夏場の電気代は高い。「なるべく地球環境に良い暮らしを」と思っているので、出来る対策はとって、なるべく冷房には頼りたくない。
人が少ないからだと思うのだが、夫のところへ行くとやたら購買意欲がわく。今回もスポーツ用品店で2万近くの買い物をした。そして、ぶらぶらと滅多にしないウィンドウショッピングで、このクールリングを見つけた。
私が買ったのは1個800円(税込)以下の商品なのだが、他の店も見てみると高いものだと2500円、平均すると1500円くらいなのだろうか、ピンキリのようだ。
店頭でパッケージの説明をよく読んで買ったとはいえ、全く調べずに衝動買い?してしまったので、後から私が買ったモノよりも高い商品を見つけてちょっと不安になった。
どんな仕組み?
夫の家に戻って早速冷蔵庫で冷やした。28度以下の環境になると自然に氷のように固まり、温度調節機能を持つ「PCM」(潜熱蓄熱材)が使われているそうだ。
このPCMは熱を吸収し水溶化し、熱を放出して固体へと変化する。この性質によって快適な温度を保つらしい。なるほど。
保冷剤やクールアイス枕のように冷凍庫で凍らせる必要もないし、タオルを巻いて凍傷や結露を防いだりする必要はない。クーラーの効いた場所に入れば、取り外して鞄に入れればOK。(外出中に保冷バックに入れておくと、また固まって良い感じになる)
肩は凝らない?
首につけていて存在感はあるが、首が凄く凝ると言うほどでもない。一つを装着し、一つを冷蔵庫にと二つ使いで、寝るときも着けている。熱帯夜が続いているのだが、これと扇風機で何とかしのいでいる。
どのくらい持つ?
モノによっても違うだろうし、暑い外にいるときと室内にいる時でも冷たさが持続する時間は違うだろうが、目安としては1時間半くらいだろうか。冷蔵庫に入れて15-20分くらいでまた固まる。


価格の違いは?
試していないので憶測でしかないが、価格の違いは大きく2つ、「ひんやりキープ時間」という性能の差と「デザイン性」の差なのではないか。家で使うのならば、私のように2つを交互にコンスタントに使えば「持続性」はクリアになるし、個人的にお洒落な柄など求めていないので、800円未満で暑さをしのげるのならこれで十分。
調べてみると、去年?から流行っていたみたいだ。全然知らなかった。まだまだ暑さは続く模様。こういう便利グッズで、地球にも財布にも身体にも優しく過ごしたい。
こんばんは
これ、欲しいと思っていたのですよ
確かに値段がまちまちだったりで、どうなんだろうと思っていましたが
使い方、善し悪しを教えて頂いたので、その内・・・・
値段もせいぜい1500円位までですよね
持ち時間が1時間半ほどですか、外に出る時用には短いかな
自宅なら直ぐ冷やせますが
ホントに買いたいと思っていましたので、色々参考になりました^^
少し、参考になったのならば嬉しいです☆
28度以下で固まるので、クーラーが効いているところでお茶でもしているとまた復活する仕組みではありますが、冷蔵庫に入れていたときのような最初のひんやり感はないですね。
ただ、体温調整をする(熱中症対策)としての機能は果たすのだと思います。
珍しく衝動買いしたら、思いのほか私には使い勝手が良かったのですが、自分のニーズに合っているかは検討した方が良いなぁーと思いました!!
ネッククーラーは冷蔵庫で冷やして使うんですね。初めて知りました。
家内は同じ形でクーラー機能がなく、先端に2個の扇風機が付いた物を愛用していますが先日屋外で使ってみたら熱風で効果は感じませんでした。
手持ちの扇風機は大流行ですし色んな商品が開発されているんですね(*^_^*)
確かに扇風機は室内外の温度に影響されますし、モーターも熱を発しますよね。
このネッククーラーは冷蔵庫で冷やせるのと結露が起きないのが利点です。
直ぐ固まるのも嬉しいです♪
毎朝通勤で30分歩いていて、これを買おうか何時間も迷ったんですよね。でも帰りにはただの荷物になるだけだなと思いやめました。寝る時に使うのはいいですね。私はアイスノンを抱きしめて寝ています。
代替案で350mlのペットボトルにレモン水を入れ凍らせたものに手ぬぐいを巻き、それを脇の下に抱えて歩いています。これが結構涼しくて、信号待ちでは溶けた分を飲んで水分補給にもなるし、帰りにはペットボトルだけの重さになるのもよいです。アナログ人間万歳。
去年はランニングに500mlの凍らせたペットボトルを脇に抱えて走っていました。(今年は冷水ですが)旅行の保冷バッグにも、凍らせたペットボトルを持って行きます。
「保冷」と「水分補給」の両立ができるから、良いですよね♪
このネッククーラー、自転車に乗っているときや、仕事中は非常に便利ですし、結露がないのも気に入っています。
子どもやお年寄りには「凍傷」の心配がないのもいいのでは、と思いました。
冷蔵庫ですぐに固まるのも嬉しいです。
ただ、わざわざモノを増やす必要はないので、きちんと検討してから買うのが良いかなぁーと思いました!
(在宅ワークの私は、これを2つ使いして1500円、エアコンを使わずに頑張ることを考えたら、財布にも地球にも優しいなとw)
結露がないのはいいですね。
荷物を極力軽くしたい派(なのにスープジャーとドリンクボトルのお陰でかなり重たい)なので買うのはやめましたが、家で使う用に買えばよかったです。今年はかなり暑いのでアイスノンを2つ買ったんですよねー。それも手ぬぐいを巻いて使うので洗濯物が増えて….凍るのに5時間ぐらいかかるのも難です。
そうなんですよ。アイスノン凍るのに時間がかかるのと、冷凍庫の中で嵩張るんですよね。ネッククーラーは冷蔵庫の隙間に入れられて早く冷たくなるのが良い所です。
(うちにはアイスノン(というか、アイス枕?)が二つあって、さらに首に巻くアイスノンみたいなのがあるのですが、首に巻くタイプは凍るのに時間がかかる割に、あっという間に冷たくなくなってしまって。。。元々は子供たち用だったので、こんなに沢山あります苦笑)
あーもう次は絶対ネッククーラにします。よっぽど破れたりしないと思うので何年先になるかわかりせんが。
そう、アイスノン凍るのに時間がかかるのにこの暑さで溶けるのはすぐ。なので3つも冷凍庫に入っていて毎日冷凍庫とはパズル合戦をしています。
>>冷凍庫とはパズル合戦
→本当に「パズル」「テトリス」のです笑
これね~見かける度に「良いのか?買ってみようか?」と迷いつつ今を迎えてしまいました。
今年は北海道も猛暑続きで参りました。
来年は買おう!!
もちろん800円!!
賛否両論だとは思います。次女はとても気に入っていましたが、長女は普通。夫はいらないと言いつつ、使って楽しんでいました。でも、持ち帰りはしませんでした。
1歳児くらいから、50代くらいまで、幅広く使っているようです。凍傷と結露がないので、特に子供や年配者には安心だと思います。
また、冷蔵庫に入れれば20分程度でまた冷えるのは快適です!!
比べていないのでわかりませんが、高いのを買う必要はないと思います☆