
9月の半ばだというのに最高気温は34℃前後、真夏のような湿度、無風の熱帯夜、、、7月8月に続いた猛暑日もうんざりしたが、この9月半ばの蒸し暑さには怒りすら感じる。自然相手に腹を立てても仕方がないのだが。
9月に入って数日間は朝晩涼しくなった。夜の鈴虫の鳴き声が心地良い。昼間の風も乾いて来て、気温が高くても、季節は秋に移っていることが実感できた。
それなのに、また蒸し暑い。どういうことだ。蒸し暑くて夜中に何度も起きて、寝られないとそれだけでイライラする。睡眠の質が悪いと日中のパフォーマンスも低下するし、何に対してもやる気が起きない。
やる気を出すために、しまう予定だったノースリーブを出した。少しは涼しい。秋冬に向けて少し伸ばそうかと思った髪の毛も、耳の上まで切ってサッパリとさせた。自然をコントロールすることはできないのだから、自分が対応するしかない。
今月下旬から10月にかけてまたワーケーションに行くのだが、どんな服装が良いのか悩んでいた。でも、もう決めた。長袖の薄手のウィンドブレーカーとストールを1枚持って、薄手の夏服にすることにした。真夏の旅行と同じで良い。
もう今の日本は5.6月の旅行も、7.8月の旅行も、9.10月の旅行も、旅支度は基本一緒だ。つまり、年の半分は「夏」ということだ。そんな気候になってしまった。
変わらないのは、太陽の軌道と月の満ち欠けだけ。どんなに暑かろうが寒かろうが、遠い遥か昔から変わらない。
8月下旬からスーパーやデパートのに並ぶHalloween関連商品が、妙に暑苦しい。9月いっぱい風鈴や簾を飾っていても良いくらいだ。あまりの暑さで、何かに当たりたくなってくる。
今年のお月見は9月29日(金)だ。この頃には涼しい秋の夜風となり、鈴虫の鳴き声が聞こえるだろうか。せめて夜だけでも涼しくなって欲しい。
日本の美しい四季が薄れて来て、夏と冬の二季になりつつありますね。
coccocanさんの重ね着での対応が一番です。
お月見くらいは爽やかな秋風を受けて楽しみたいです(*^_^*)
今日もものすごく蒸し暑いです。。。
湿度がなければまだ良いのですが、べったりと汗が張り付く感じ。7月に戻った感じがします。
9/29には爽やかであってほしいですよね!!
この投稿の文章すべてに激しく同感します。
>この9月半ばの蒸し暑さには怒りすら感じる。
→ほんとにそう!!!!ムカついてきました。いつまでこんなに暑いんだよ、勘弁してくれですよね。今日名古屋は35℃ありましたし。
旅中は坂道や階段をたくさん登ると暑くなったりするので真冬以外は私も夏服+羽織物です。
ワーケーションの頃は少し過ごしやすくなってるといいですね。
ニュース見ました。京都と名古屋は史上最高気温の猛暑日、、、異常ですよね、、、
我々のように、クーラーを使わない、公共交通機関を愛する人間が増えて欲しいです。本当に。
>>旅中は坂道や階段をたくさん登ると暑くなったりするので真冬以外は私も夏服+羽織物です。
→同じく!! ファッションよりも利便性です。かっこ悪くても軽くて着回しできるものを持って行きます。
春先の薄手のダウンの上に大き目のウィンドブレーカーを着てネックウォーマーや耳当てなどでカバーすることも!!
そうですよね。もう少し若い頃は旅中でもオシャレにしたいと思っていましたが今は断然利便性ですね。適温なのはもちろんですが、何ならこのまま寝られる、ぐらいのラクな格好がいいです。
あと、海外では必ず携帯をボディバッグに紐で繋いでいます。
この間、次女が京都へ行ったときの荷物の量が半端なくてビックリしました。長女がリュック1個という子なので、余計に。
>>何ならこのまま寝られる、ぐらいのラクな格好がいいです。
→よぉーーーくわかります!! 海外出張でナイトフライトなのに、スーツにハイヒールの人を見るとびっくりしますw
長女は卒業旅行、眼鏡にスウェットでしたよ!!
>>海外では必ず携帯をボディバッグに紐で繋いでいます。
→私も旅先ではウエストポーチか斜めバックの中にしか入れません!!(国内でも)
こんばんは
ホントにそちらは、まだまだ暑くて・・・・
せめて朝夕は涼しくなって欲しいですよね
自然相手ですから・・・・・自分が変わるしか・・・・ですね^^;;
少し秋らしい乾いた風が吹くようになったかな?と思ったらこの蒸し暑さ!!
身体もですが、気持ちがついて行かないですよね笑
髪の毛を切ってもまだ暑くて、坊主にしたいくらいですw