埼玉県産:しょうがの砂糖漬け

蒸し暑さが続く9月。ちょっと気分を変えられる飲み物をと、しょうがの砂糖漬けを作り、ジンジャーエールに。細かく切ったしょうがを食べながら楽しむ。甘すぎず、程よいしょうがの辛みと香り。サッパリとした気分になる。
材料(4人前)
<砂糖漬け> しょうが 砂糖(三温糖) 米酢 | 120g 60g 大さじ1 |
<ジンジャーエール> しょうがシロップ 炭酸水 | 小さじ1½ 150ml |
下準備
びんの消毒:びんに酢を大さじ½ほど入れて蓋をして全体に酢が行き渡るようにする →酢を捨てる
作り方
1. しょうがをみじん切りにする →瓶にしょうがと砂糖を交互に入れる →良くかき混ぜる →さらに米酢を入れて良く混ぜる →一晩以上置く





2. しょうがの砂糖漬けをコップに入れて炭酸水を入れて混ぜる




3. 完成


夏は爽快に、冬はポカポカに
しょうがを刻んで砂糖と酢と混ぜるだけで、いい気分転換になるドリンクの出来上がり。冬は紅茶に入れて風邪予防にもなる。砂糖の代わりに蜂蜜にしてもよい。
万能
しょうがが安い時に作っておくと、炭酸で割ったり、紅茶に入れて楽しめる上に、肉類の下味にも、これと味噌かしょうゆを入れるだけ。常温保存で大丈夫なのも魅力的。
クッキーとかパンに入れても美味しそう。もう少し涼しくなったらやってみたい。
夏は爽快に、冬はポカポカに ほんとその通りですね!
真似してみます。
刻んで混ぜるだけなので、紹介するほどでもないのですが苦笑
10月になってまた値上げ、、、安い時期に買って保存するのも節約術ですよね♪
生姜の砂糖漬け!味を想像しても回答が出て来ず!これならヤルッしかないですね。レシピ拝借します(*^_^*)
刻むだけなので、是非やってみて下さい!!
豚肉や鶏肉の下味にも美味しいですよ☆
前に登場したチャイはまだ残っていますかね。もしあったらそれ+この砂糖漬けを使ってジンジャーブレッドみたいなものが作れるかもしれないですね。
チャイあります!!
ジンジャーブレッド♪ 想像するだけでおいしそうです。
ようやくこちらも30℃を下回るようになったので、そろそろピザとかパンとか作ります☆
やっとクソ暑くはなくなりましたよね。小麦粉の旅再開楽しみにしています。
ハイ!! 頑張ります♪