愛知県産:あさりと干鱈のトマトスープ

あさりが安かったので、干鱈を野菜ジュースに漬けて、魚介と野菜の旨味たっぷりのスープに。あさりも干鱈も癖がないので、魚嫌いな人も美味しく食べられる、優しい味。唐辛子をトッピングしてアクセントに。

材料(2-3人分)

干鱈
野菜ジュース(100%)
15g
400ml
玉ねぎ
ー塩
エリンギ
ー塩
粉末野菜出汁💡1
中1個(約220g)
1つまみ
約50g
1つまみ
小さじ½
あさり(砂抜きしたもの)
唐辛子
160g
6本
ガーリックオイル(レシピあり)💡2
こしょう
大さじ1-2
適宜
💡1 無添加のコンソメでもOK:その場合は塩を減らすこと

💡2 コクを加えたい場合入れる

下準備

今回は既に砂抜きしてあるあさりを使用。必要ならば冷暗所で砂抜きする。

作り方

1. 干鱈を3㎝くらいの長さに切る →野菜ジュースに10分ほど漬ける

2. 玉ねぎを千切り →熱した鍋に油(分量外)を入れて玉ねぎが透き通ったら塩を入れて弱火でさらに炒める →玉ねぎに良く火が通ったら、エリンギを入れて塩をふってしんなりするまで炒める →野菜ジュースに漬けた干鱈をジュースごと入れる →中火にして沸騰したら粉末野菜出汁を入れて2分ほど煮る →あさりを入れたら蓋をして2分煮る(途中で唐辛子を入れて火を通す) →唐辛子に火が通ったら火を止める

3. 完成(好みでガーリックオイルを入れる)

野菜ジュースが良い味に

具材は多くないのだが、野菜ジュースを使っているので、すごく奥の深い味になる。あさりと鱈と野菜の出汁はので、とてもマイルド。この辛くない唐辛子はスープのアクセントとなるのでおススメだが、唐辛子が苦手な人はパセリやバジルでもOK。

パスタを入れても美味しい

茹でたパスタを入れても美味しい。その場合はガーリックオイルを入れてコクを出すと良い。

おすすめ記事

4件のコメント

  1. 愛知県産!ちょうど数日前に急にあさりの出汁が効いたスープが食べたくなったので買おうとしたらあさりが売ってなかったんですよ。冷凍のものさえ。

    いい出汁が出ますよね。干し鱈まで入っているのでさらに旨味たっぷりですね。

    1. あさりと干鱈、繊細な味になりました!!
      あさり、春が旬なので今は店頭にある時とない時があるのでしょうね。。。

      あさり、たまに無性に食べたくなりますよね☆

  2. 夏の疲れを全て吹き飛ばしてくれそうなスープですね。
    ガーリックオイルは私には必須です(*^_^*)

    1. 今週になってようやく涼しくなりました。
      季節の変わり目なので、こういうバランスのいいスープで身体を整えたいです♪

コメントを残す

%d