香川県産:ドライピーマンとオクラのオムレツ

高松の農協で買った朝穫れ新鮮な野菜。今年もピーマンを干すことに。去年と言った時期が1か月違う9月下旬だったのだが、気温は30℃前後だが湿度が下がっているので、良く乾く。
7㎜-1㎝くらいの幅に縦にスライスして3日間ほど天日干し(完全に乾かないように注意)
干しているうちに緑のピーマンが黄色に変わった。不思議だと思ったら、夫が葉っぱと一緒だねと言った。確かに、みかんの皮も緑からオレンジに変わって行くしな。








材料
ドライピーマン(カットしたもの) オクラ | 大さじ1½ 3本 |
卵 ー塩 ー牛乳 ーこしょう | 2個 2つまみ 小さじ1 少々 |
作り方
1. ピーマンを半分に切って種とヘタを取り除く(詳しくはクリック) →ピーマンは5㎜くらいにみじん切りにする →オクラは沸騰した湯に塩を少々入れて1分程茹でて、1㎜くらいに切る →溶いた卵液と調味料の中に入れて混ぜて卵焼きにする →熱したフライパンに油をしいて焦がさないように焼く








2. 完成


綾川の卵は濃厚で美味しい
この卵、香川県のど真ん中に位置する綾川町という場所の卵で、綾川町は「綾菊」という酒造会社がある場所。親近感が沸いて、今年はオリーブ卵ではなくこちらにしてた。濃厚で美味しい卵。
ドライピーマンとオクラと卵の相性は良い
ドライピーマンはもちろんのことオクラは卵と良く合う。オクラのネバネバと卵のトロトロとピーマンの甘みが良いバランス。オクラはうちの近所だとかなり良い値段ということもあって、卵焼きに入れたことはあまりないような気がする。でも彩りもキレイだし、トロトロに焼いたオムレツとの相性は良い。
野菜も果物も肉も魚も卵も、新鮮でお手ごろ価格でとにかく食材が豊かな土地だ。
我が家も卵焼きにオクラ、時々入れますよ。オクラのトロトロが卵とマッチしていいですよね。オクラは旬の時期以外は冷凍のものを常備、切らずに使えるので重宝しています。ドライではないですがピーマンいれることもありますよ。彩りがよくなり美味しさ⤴️ですよね。
卵焼きにオクラ、初めてなわけはないのですが、久しぶりにやったら美味しかったです☆
ピーマン、安い時に是非干してみてください。生も良いですが、ドライも良い感じです♪
おおお!このお皿、昨日までうちにもありました。
まさに昨日、お揃いの丸い器も一緒に処分したのでした。何という偶然(^◇^;)
おぉーーー、そのお皿、欲しかったですw
この小鳥の絵ときれいな青が可愛くて。。。
もったいない泣
オットに確認したら、まだ車の中にありました。丸い器とセットでとっておきますね〜。
わぁーーーい!! 嬉しいです♪ありがとうございます。
やっぱり干し網持っていきましたね。9月下旬頃が干物にはよい季節でしたよね。ここ数日すっかり秋らしくなって太陽の力が少し弱まってる感じがします。
もう少し先にドライパプリカを使った料理を作りたいのですが、今干して冷凍しておくかその時に干すか迷い中です。去年冬に干したらカビが生えてしまったんですよね….
去年、mic.mimicさんにドライピーマンを教えていただいてからお気に入りです。
今、天気のいい日に干した方が良いと思います。今です!!
パプリカは肉厚なので、早目に☆
ですよね、私も今だなと思い今日スーパーで買おうとしたらパプリカ1個250円ですよ!諦めました….赤か黄色という頭があったので代替品が見つからなかったのですが、そういえば私は緑ピーマンをドライにしたことがなかったので緑でもいいかなぁと。でもやっぱりフルーティー感はあんまり期待できないですよね。
パプリカの方がフルーティーですよね。
コーンの黄色ではだめですか?
中華素材ですが、クコの実の赤もキレイです。いくらくらいで売っているのかは疑問ですが、中華素材のお店ならば、スーパーよりは安いのかもしれません。
ご提案ありがとうございます。私コーン自体は好きなのですが他の食材と混ぜて食べるのが好きじゃないんですよね。甘みがあるからかフルーツっぽい感じがして単体で食べたいです。
クコの実の赤!前にも何かの時にオススメしてもらって探したのですが家の近くのスーパーに売っていなくて….
もともとはドライフルーツを使って作るレシピなので柿をセセミドライにして使おうかなと思っています。
柿の方がパプリカより安いですよね笑
ミニトマトをドライにしても。
楽しみにしていますね☆
柿買いました。パプリカの1/3ぐらいの値段でした。
小さめですが80円くらいで買えます、柿は。もう少し安くなったら、柿チップスを作ろうかと!
柿チップスがもう少しで出来上がります。coccocanさんのアドバイス通り今作っておいてよかったです。
日中の陽射しはまだ強くて、乾燥しているので、天日干しに最適ですよね。
私も柿チップス仕込みます!!
久々の干し網の登場っですね。旅に持参されて3日間も干して料理に対する姿勢が凄いです👏
3日間で緑が黄色に化けるのも新発見です。色とりどりのオムレツ!美味しそうです(*^_^*)
しょっちゅう何かしら干しているのですが(今も)、椎茸だったり、みかんの皮だったりで、なかなか登場しませんでしたw
当たり前なことなのでしょうが、ピーマンが干している間に黄色になるとびっくりします笑
色鮮やかなトロトロオムレツに出来て大満足でした♪