香川県:すだちうどん

香川県:すだちうどん

高松中央商店街を歩いていると、「さぬき麺業」といううどん屋さんの店先で生うどん1袋4-5人前が、なんと100円で売られていた。うどん屋さんの生麺が驚きの値段。宿のホストさんが畑のすだちを下さったので、すだちうどんを。たっぷりと1個半のすだちをスライスして、爽やかな美味しさ。見た目もキレイ。

材料(2-3人分)


粉末出汁(いりこ・かつお)
液体出汁(昆布・しいたけ)
しょうゆ
みりん
300ml
小さじ1
小さじ3
小さじ4½
小さじ1½
うどん2人分
すだち2-3個

作り方

1. 沸騰した湯に粉末出汁を入れて2分煮る(中火) →液体出汁と調味料を入れて2分煮る →粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やす 

2. たっぷりとしたお湯の中にうどんをいれて、8分程茹でる →途中で何度も差し水をする →ざるにあげて、冷水で良く洗ってぬめりを取る

3. すだちをスライスする →1.2.3.を合わせる

4. 完成

甘いすだち・伊吹島のいりこ・うどん屋さんの生麺

ホストさんちのすだちは甘みが強くて皮が薄いので、皮ごとパクパクとうどんと一緒に食べてしまった。この酸味と甘みはいりこ多目の出汁にとても良く合う。使ったいりこは伊吹島のもの。鹿児島産のかつお節と合わせて、家で粉末にして持ってきた。

うどんはツルツル・もちもちとさすが本場のさぬきうどん。私が茹でても美味しく仕上がった。すだちはこれだけたっぷりと入れてちょうどいい。

9月の下旬の30℃くらいの頃に食べたので、すだちのさっぱりとした冷かけうどんがとても美味しかった。

おすすめ記事

10件のコメント

  1. うどん麺4-5人前が100円とは(@_@)流石にウドン王国ですね。
    スダチたっぷりのウドン美味しそうです。昨日、焼き鮭にたっぷりおろし大根をかけてスダチも欲しかったのですが店頭を探しても売られていませんでした( ^^) _U~~

    1. たまたまだったのでしょうが、すぐに食べた方が美味しい麵で、安かったのだと思います。ラッキーです☆(廃棄するよりも、食べてもらった方が、、、という職人魂でしょうか。ありがたいです。)

      まだすだちありませんか?香川で買って来たのを使っているので気になりませんでしたが、うちの近所にもないですね。

      香川はいっぱい売っていました。焼き鮭にすだちあると「秋」という感じがしますよねぇー♪

  2. こんにちは(^^)
    生うどんお安いですね!! こちらのディスカウントスーパーでも100円はなくなりました。
    酢橘をスライスしてうどんにのっけて食せるなら、カボスでもいけそうな気がするので大分から送ってきたら試してみようと思います。酢橘よりは皮の苦味が強いから合うかどうかは????

    1. カボスも間違いなく美味しいと思います!!
      皮は食べなくてもOKかと。カボスの皮、確かに渋み・苦味がありますね。

      暑かったので冷たくしましたが、温かいおうどんにも合うと思います。風邪予防にも美味しくVitaminCが摂取できます☆

  3. こんにちは^^
    ツルツル・もちもちのさぬきうどんいいね☆
    ほんとに安いですね ことらは2人前でも100円では買えません 特売でも158円はします
    すだちをこんなに入れるんですか 今度やってみます
    最近、青ネギが品薄なんですよ 
    pikaoは青ネギたっぷり入れる派でちょっと残念です(*^0^*)~♪

    1. 甘みの強いすだちだったからか、夫と二人で「多すぎるかなぁ?」と言っていたら、ちょうど良かったです。

      青ネギ(というか、野菜全般)猛暑で育ちが悪く、品薄で値上がりしているそうです。香川のうどん屋さんでも「スプーン3杯まででお願いします」と書いてある店も。値上がりに加えて猛暑で踏んだり蹴ったりですが、しっかりとビタミンも摂取して風邪予防したいです!!

  4. すだち、これぐらい入れると美味しいですよね。酢よりも優しい酸味なのもいいですね。

    去年青柚子でこのルックスを目指して作ったのですがスライスがcoccocanさんの倍以上の厚みになりました。これ以上薄く切れるか!と思ったのですが全然切れてますね。包丁嫌いで手でちぎれるものは手で(笑)、ハサミで切れるものはそうしてるので余計下手っぴのまま….

    1. すだちたっぷりだととても美味しいです。特にこのすだちは甘みがしっかりとしていて、優しく仕上がりました!!

      柑橘系の輪切り、難しいですよね。薄く切るの。私は包丁が好きなので、薄く切れると嬉しくて笑

      1. 柑橘系の酸っぱさは元気になりますよね。皮まで全部食べられてしまうなんていいですね。もう青唐辛子の季節ではなくなってしまいましたが柚子胡椒ならぬ、かぼす胡椒を作っても美味しそう。

        そういえば青柚子を少し冷凍保存していたのを思い出したので近々うどんにたっぷり入れて食べます。

        開き直って厚切りにしますけど。

      2. かぼす胡椒、前に作って美味しかったです!!

        うちの唐辛子が元気で、また花を咲かせているので、冬前に収穫できるかもしれません。

        青柚子うどん、是非是非!!

コメントを残す

%d