
8月下旬から出回るようになった秋鮭と筋子。9月下旬になったら価格が落ち着いてきた。今年、秋鮭は平年並み?か少し高い気がするのだが、筋子は何故だかとても安い。698円/100gの日もある。高い年だと1280円/100gということもあるのに。このいくら、今年も焼いた秋鮭と一緒に美味しくいただく。
材料(1人分:いくらは数人分)
筋子 熱湯 | 約100g 沢山 |
しょうゆ 酒 みりん 昆布 | 小さじ4 大さじ2 小さじ1 1㎝X3cm |
秋鮭(切り落とし) ー塩 ー酒 | 約50g 少々 小さじ¼ |
青じそ | 数枚 |
ご飯 | 茶わん1杯強 |
作り方
1. 調味料を全て入れて2分ほど温めてアルコールを飛ばす →筋子に熱湯をかけて筋を取る →調味液にいくらを着ける →昆布を刻んで入れて1晩以上冷蔵庫で寝かせる










2. 鮭をビニール袋に入れて塩と酒をまぶしてしばらく置く →まな板に酒を並べてキッチンペーパーで表面の水分をとり除く →1分ほど魚焼きグリルを予熱 →皮目を上に5分焼く →ひっくり返して1分


3. ご飯を少し大きめの丼に入れて青じそと鮭を乗せる →いくらをたっぷりとかける


4. 完成




敢えてほぐさない
秋鮭はほぐして敷き詰めても良いのだが、せっかくの新米なので、こういう風に盛り付けると、米は米だけで味わえるし、鮭もいくらも単品でもどの組み合わせでも味わえるので、敢えて鮭はほぐさない。
上品な味と適度な塩分
秋鮭は塩分と脂肪分が少なく、サッパリしているので、いくらと良く合う。私はサーモンと食べるよりも、焼いた秋鮭といくらの親子丼の方が好き(毎年言っているが)。
彩りも最高
新米の白にサーモンピンクといくらのルビー色。そこに頑張っているベランダのしそがアクセントに。鮭の皮の香ばしさも加わると最高。すし飯にしても良いが、今日は炊きたての土鍋ご飯と一緒に。
こんばんは(^^)
鮭といくらの親子丼食べた事ないですよ。親だけ子だけならあるので混ぜて食べたらどうなるのか試してみたいと思います。どちらも高級品になってるので何時になるかは???だし、coccocanさんの様に筋子をいくらにの手間は掛けませんが。。(笑)
いくらは高級品ですよね。
ウニの時にも思いましたが、手間がかかっているのでしょうがないのでしょうねぇー。
是非ともマッチングしてみてください。おススメです♪
良いですねぇ、いくら!
今年はまだちと作る余裕がありませんが、
やっぱり自作したいところですね(^-^)
筋子も突然いなくなってしまう季節ものですよねぇー。
好みの味付けに出来て、添加物が入っていないので、自作は美味しいですよね☆
今月中に作れると良いですね!!
鮭を始め焼き魚が美味しい季節になってきましたね。というかなんでも美味しい、食欲旺盛で困ります。
この盛り付け素敵ですね。鮭で作ったトライアングルの中庭いくら。
あと、またどうでもいいですが最初の方の 698円/100円は698円/100gかなぁと思います。
と指摘しておきながら自分のコメントに誤字発見。”中にいくら”と書きたかったのに中庭いくらって(笑)
気付かないくらい自然に読めてしまいましたw
😁
そうなんですよ。年中食欲が落ちないのですが、秋はピークですよね笑 何でも美味しい。先ず、米がおいしい泣
これ、見た目以上に鮭のトライアングルの中にいくらを入れているんです☆
ご指摘ありがとうございます!!修正します。
秋はピークです。米美味しいです。
このトライアングルのアイデアとても素敵なのでどこかで真似させて頂くかもしれません。
偶然にも可愛くできたので、マネしていただけると嬉しいです♪
イクラだけでなく秋鮭を加えた親子丼とは豪華でお洒落ですね。
こちらも秋鮭が出回っていますが筋子は見当たらなかった( ^^) _U~~
香川へ行ったときも思いましたが、秋鮭はあっても筋子がありませんでした。
やはり距離があるからなのでしょうが、イクラを手作りできると安心安全で安上がりなので、出回って欲しいですよねぇー。
この「親子」コンビは最高です!!
こんにちは^^
親子丼といえば…鳥と卵の丼が一番最初に浮かんできますが
ちょっと豪華な取り合わせも親子丼でしたね
coccocanさんの鮭の焼き加減も絶妙なんでしょうねぇ☆ きっと☆
見てるだけで生唾がでてきます(*^0^*)~♪
肉もですが、魚は特に火を通しすぎるとパサパサになるので、「余熱で火が通る」くらいにしています。
「贅沢親子丼」ですが、季節ものなので、今年も美味しく食べちゃいました。鮭といくら、おいしいですよねぇー❤