香川県産:ポポー(って何?)

香川県産:ポポー(って何?)

明後日には家に戻るというのに、甘い匂いに誘われて買ったのはポポー。ポポーって何?トロピカルな香りがする。ポポーの正体は不明だが、果物であることは間違いないだろう。マンゴーやアケビのような形をしていて、色んな大きさがあり、私は小さいのが4つ入っているものを購入。

真ん中からパックリと切ろうかと思ったのだが、種が当たるので、私は皮をキレイに剥いて食べたのだが、種を避けて真ん中から切るのが正解?

味はマンゴーと柿を合わせたようなクリーミーで濃厚な味わい。タイに「ノイナー:シュガーアップル」と呼ばれる果物があるのだが、それにも似ている。(と言っても、シュガーアップルの味がピンと来る人の方が少ないかなぁ)

手のひらサイズなのだが、一個で十分な濃厚さと甘みがある。そして、種がとても大きい。好きな味だ。美味しい。

北米原産の果物で、栽培が簡単で、昭和初期には栽培がブームだったそうな。その時代だったら、これほど濃厚で甘い果物はアイスクリームのようだったに違いない。

熟してから傷むのが早いため、流通が難しく、市場には出回らないらしい。そんな貴重な果物に出会えてラッキー。

結局、高松では食べず、夫が1つ、私が3つ持って帰り、帰宅後すぐに長女に荷物を送る約束をしていたので、娘に2個入れてあげた。香川のみかんと小さいメロンも一緒に入れたので、大喜びだった。

おすすめ記事

11件のコメント

  1. ポポー!名前は聞きますが食べた事はないです。形はアケビ似ですね。<味はマンゴーと柿を合わせたようなクリーミーで濃厚な味わい>味はアケビとも違う様です。
    お嬢さんは珍品に大喜びでしょう(*^_^*)

    1. ご存知だったのですね。私は初めて見聞きしました!
      実はこれから投稿しますが、アケビも高松で食べて、アケビのクリーミーさもありましたが、アケビよりも味は濃いと思います!!

      子供たちも、こういう親に育てられているので、初見のモノを珍しがって食べるタイプですw だから、海外でも楽しく生きて行けるのだと思います!

      1. アケビは子供の頃に山へ行けばいっぱいとれたので懐かしい味です。種が多くて苦労しますが甘さは最高だと思います(*^_^*)

      2. アケビが懐かしい味とはある意味贅沢です。
        繊細な優しい甘さですよね。私もアケビ好きです(滅多に食べられませんが)

      3. 今も山へ行けばあるかも知れませんが山道が荒れて辿り着けないと思います。また猿が食べてしまっていると思います。
        ホントに繊細な甘さですね(*^_^*)

      4. アケビを山の中で探すのも一苦労で、猿に勝てる気はしませんねw

      5. 子供の頃はアケビの有る場所が分かっていたので直行でした。当時は猿も少なくて大丈夫でした。今は環境が厳し過ぎます( ^^) _U~~

      6. アケビの場所が分かっているなんて、すごいですねぇー。
        楽しそうな少年時代です♪

  2. こんにちは(^^)
    ググッて見たら別名がカスタードアップルと言う様でその名をググったら、シュガーアップルと言う名が出てきたので、coccocanさんが感じられた味は正解なのでは? 私はどちらも知らないので味は分かりませんが(笑)

    1. ポポーもシュガーアップルも、わかりませんよね笑
      家族間では「シュガーアップルに近くない?」で通じたのですが、一般的ではないですw
      珍しいモノって、ワクワクしますよね。旅の楽しさの一つです♪

コメントを残す

%d