香川県産:自家製ドライいちじくとチーズ

香川県産:自家製ドライいちじくとチーズ

香川県産の美味しい無花果(いちじく)を天日干しにして、ドライフルーツを作った。いつもならクリームチーズと混ぜ合わせるのだが、旅先ということもあり手ごろなベビーチーズ(カマンベール入り)と一緒におつまみに。4個で100円くらいのチーズが、高級品に。黒こしょうをかけても美味しい。

材料(1-2人分)

ベビーチーズ(カマンベール入り)13.5g
ドライいちじく(自家製)約1個分
黒こしょう好みで

作り方

1. いちじくを6等分のくし切りにする →塩をまぶす →皮を下にして天日干しにする →くしゃくしゃと乾いてきたらひっくり返す →時々ひっくり返して4-5日干す(乾いた天気のいい日が続いた)

2. チーズを一口サイズに切る →ドライいちじくを乗せる →好みで黒こしょうをふる

高級感が出る

濃縮されたドライいちじくの甘みとチーズの塩気がとても良く合う。この組み合わせにすると、普通のチーズが上品なおつまみに変身。赤ワインはもちろんのこと、癖のない?庶民的なチーズを使っているので、日本酒にもOK。こしょうをかけるとアクセントとなってまた良い。

存在感はあるのに、主張が強くないので、洋食はもちろんのこと、和食と一緒でも目先も楽しめる一品。

いちじくの木がいっぱい

香川県にいると、至る所でいちじくの木がある。家の庭で普通に栽培している。全国シェアは2.3%で全国10位らしく、和歌山・愛知で40%弱なので多くないように思うが、香川県の大きさを考えるとかなりポピュラーな果物のような気がする。とっても美味しかった。

おすすめ記事

6件のコメント

  1. こんばんは(^^)
    自家製のドライイチジク美味しそうです(^¬^)ジュル… 日持ちしない果物だからドライにするのは正解ですね。私の故郷、佐賀でも庭先にイチジクの木を植えてるお家多かったです。お店で買うと言うよりは自家製を食べるって言う感じでした。
    国産のドライイチジクを見る事がないので、トルコ産をたまに頂いてます。

    1. 国産のドライいちじくないですよね。
      乾燥させるのがやはり難しいのでしょうかね。
      日本はトルコ産が多いですよね。イランも産地ですね。
      佐賀のお宅も庭先にイチジク植えているのですね。やはり気候なのでしょうかね。
      うらやましいです!!

  2. 旅先でも天日干しされるんですね。滞在が長くないと出来ないです。
    実家にも当然の様にイチジクの木が有りましたが料理に使った事は無かったです。今はスーパーで買って生で食べていますが美味しくて大好きです(*^_^*)

    1. wakasahs15thさんのご実家、お庭も広くて、色んな植物があったのですね!! うらやましいです。
      そうなんですよ。9日間も滞在するから天日干しが出来るので、楽しいです☆
      イチジク、チーズとの相性は抜群です。生ハムとも合うと思うので、また試してみます!!

      1. 実家は土地だけは十分に有りますが今は草刈りで持て余している位で散々です。有効活用してこその土地です。
        イチジクとチーズに生ハムですか。想像するに美味しそうですね(*^_^*)

      2. B国に住んでいたとき、外国人マンションで280平米あって、掃除が大変でした。。。
        さらに庭があったら、管理できません。
        大きい家も大変ですね。

コメントを残す

%d