香川県産:イチジク・メロン・みかん・あけび・シャインマスカット・ニューピオーネ・ポポー

普段、フルーツやスイーツはいただきものではない限り、自分ではあまり買わない。買ってもチョコレートやアイスくらいだ。なのに、旅先に行くと普段手に取らないモノが目に留まる。香川は、野菜もフルーツもとても新鮮で瑞々しいので、ついつい買いたくなってしまう。
↓豊島(てしま)の、豊島美術館の近くにある「碧い空」という食堂?で買ったイチジク。9月下旬暑かったのと、自転車を漕いだからか、とても美味しくて、結局6個買った。ここの食堂、上から岡山側の瀬戸内海・豊島美術館・棚田が一望できるので、おススメスポット。



↓朝の市場で買ったフルーツ:メロン(小)・イチジク・みかん・シャインマスカット・ニューピオーネ





ニューピオーネはとても甘くて、全く渋みがなくて驚いたのだが、その直後にシャインマスカットを食べたら、想像を超える甘さで、ニューピオーネの驚きが薄れてしまうくらいだった。
シャインマスカットの次にニューピオーネを食べると、ほんの少しだけ渋みを感じる。酸味とか渋みが全くなくて、ぶどうではないみたい。
ものすごく美味しかったのだが、夫と二人で山梨で食べた巨峰くらいには渋みがあった方が好きかな、と話した。そう思うのは昭和の人間だからだろうか。

みかんは小さいけれども甘くて、我々にはちょうどいいサイズ。このくらいの量がちょうど良い。
ここで買ったメロンは、ものすごくいい香りがして、間違いなくおいしいはずだが、食べ切れず持ち帰った。そして、長女に送る荷物にみかんとポポーと一緒に入れた。美味しかったらしい。
↓朝市のイチジクは数個食べて、のこりはドライフルーツに。今年も香川のイチジクでドライフルーツを作ることが出来て満足。



↓小豆島のスーパー地産地消コーナーで買った、小豆島産のイチジク。これも二人でペロッと食べてしまった。結局、旅の間に生のイチジクを二人で15個くらい食べた。



夫はイチジク生産第二位の愛知県に暮らし、地元の農協でも安くておいしいイチジクが手に入るのに、自分では買わない。地元で買わないのに、旅先では食べる。旅マジックだ。
↓屋島を散策中、おじさんが山の中で、長い木の棒で何やらガサゴソしているので、何をしているか尋ねたら、なんと天然あけびを採取していた。手慣れた?感じで採っている様子が面白く最後まで見ていたら「どうぞ」と。あんなに一生懸命採ったものなのに「まだあるから、記念にどうぞ」と言ってくださった。



あけび、最後にいつ食べたのか、多分10年以上前で、九州旅行の時だった気がする。種の周りは苦いのだが、クリーミーで繊細な味。まったく癖がなく、クリーミーだけれども、トロピカルではない。おじさん、ありがとう!!

そして最後は先日紹介したポポー。
今は何でも通販で買えるし、お取り寄せもできる時代。でも、旅先でいつもとは違う空気や景色の中で食べるから美味しく感じるのだろう。持ち帰って食べても、その土地のことを思い出しながら食べるのと、取り寄せるのとはどこか違う気がする。
スーパーや朝市で売っている身近な食べ物で、非日常が味わえる。旅はやっぱり楽しい。
わ~香川で一挙に果物を大補充ですね。今の時期だからこそ、こんなに多くの果物が揃うのでしょうね。まさに味覚の秋です。
アケビ!おじさんとの出会い!幸運でしたね。今はアケビと出会うのは至難の業です(*^_^*)
JAが運営する市場なので、近隣の人たちが作ったものが並びます。旬のモノ、穫れたてのモノが揃うので、とても楽しいです☆
おじさん(というか、おじいさん)のアケビの採り方もワイルドで面白く、さらにアケビまでいただけて、本当に幸運でした!朝市でも売っていなかったので。
とても美味しかったです!!
(‘-‘*)オハヨ♪ございます。
旅に出ると果物を大補充するんですね。私の場合果物は酸味、渋みがないとアレルギー反応で口内がいがらっぽくなって唇が腫れたりするので、糖度の高い物は要注意です。ドライフルーツ、柑橘系、南国の物は問題ないんですけどね?
天然のアケビが食べれて良かったですね。今どきの甘みが強いフルーツを好まれる人には向かないかなと思いますが。栽培物がスーパーの店頭に並んでる事がありますが、今年はまだ見掛けてません。
直産のフルーツは美味しいからなのでしょうね。旅先だと食べたくなるのは。
基本的にフルーツはアレルゲンになりやすく、南国フルーツはかぶれたりしますよね。マンゴーはうるし科ですし。
今回香川でもスーパーや朝市にあけびはありませんでしたし、うちの近所で見かけることはまずないので、このおじさんには本当に感謝です。繊細かつ素朴な味で、とっても美味しかったです!!
旅マジックありますよね。
地元の新鮮な食材を美味しく(できれば安く)頂けるのが旅の醍醐味ですね。
まだこちらでもいちじくが買えたりするのですが最盛期ほど安くないので買わないのですが、といっても1パックで+100円ぐらいなので買いたくなってしまいました。1番好きな果物です。
そうなんです。新鮮・美味しい・安いの3拍子で、ついつい手が伸びてしまいますw
多少高くても、鮮度や美味しさを考えると欲しくなりますし☆
民泊にしているので、普段よりも高級な?食材を敢えて買って料理するのも楽しみにしています。シャインマスカット、ニューピオーネ、ポポーは買いませんね。普段なら笑
イチジク美味しいですよね。
私が夫のところへ行って、農協で買うと夫は一緒に食べます。好きみたいです。
あの甘すぎない、素朴な甘味とツブツブ感が好きです!!
いつもより奮発といっても外食よりは安いですし、最高な旅の楽しみ方だと思います。
そう、あの甘すぎないところとツブツブ感がいいですよね。
朝早くから弁当を作って出かけて、夜まで観光して、夕ご飯作って、、、とかなり体力的には辛いのですが、これも旅マジックですね。
それすごいですよね。観光だけでかなり疲れるのに。
そうなんですよw