香川県産:小エビ(サルエビ・アカエビ・トラエビ)の素焼きとガーリックオイル炒め

香川県産:小エビの素焼きとガーリックオイル炒め

9月下旬、どこのスーパーでもこの小エビがとてもお買い得。小さいのに味がしっかりとしていて、存在感がある。これをトースターで殻をパリッと焼いて塩をふる。もう一つは、ガーリックオイルで野菜と一緒にカリッとガーリックオイル炒めに。どちらもエビの旨味とカルシュウムがたっぷり。

材料(一杯分)

<素焼き>
小エビ
ー塩

100g
1つまみ
<肝のホイル焼き>
小エビ
ー塩
ーオリーブオイル
ーにんにく
マッシュルーム
ナス
蓮根

100g
1つまみ
大さじ2
½片
8個
1本
50g

作り方

1. 小エビを良く洗う →トースターを予熱する →アルミホイルにキッチンペーパーで水気を切ったエビを重ならないように並べる →強火1200Wで5-7分ほどパリッとするまで焼く →ひっくり返して2-3分焼く

2. 小エビ:洗って水切りする /蓮根:薄くスライスして水にさらす /マッシュルーム:汚れを拭き取る /ナス:穴を開けて隠し包丁を入れる→乱切りにする →フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて熱する →材料を入れて火を通す(中火)

3. 完成

エビ100%のえびせん

小麦粉は全く使っておらず、エビだけなので「えびせん」ではないのだろうけれども、このカリッとしっかりと焼いた小エビはまさに「やめられないとまらない」の味。塩をふっているだけなのに、とても香ばしくて、足も髭も美味。

アヒージョにしても良かったのだが、油の処理が大変なので、季節の野菜と一緒にガーリックオイル炒めに。エビは味も食感も存在感があるのに、色んな料理にスッと馴染む。どんな味付けをしても負けない。シャキシャキ蓮根とのコラボも良い。玉ねぎや人参とかき揚げにしても美味しいだろう。

香川県の小エビは三種類?

調べてみると、どうやら香川県で獲れる小エビはサルエビアカエビトラエビの3種類が混じっている模様。よぉーーーく観察してみるとなるほど、似ているが違う種類が混在しているようだ。

帰って来てから調べたので、さすがに食べているときは「あっ、これは○○エビ」なんて思いながら食べ比べはしなかったのだが、次また香川に行けたら食べ比べも良いかもしれない。

おすすめ記事

8件のコメント

  1. 小エビをトースターで!香ばしくするのは難しそうですがビールに合いそうです。
    ガーリック味も良いですね(*^_^*)

    1. 小さいので、きちんと水分が飛んでくれて、カリッと仕上がりました!!
      ビールがとっても良く合います。
      このキレイな赤も食欲を刺激します!!

  2. こんにちは^^
    エビはカリッとした方が美味しいですよね
    coccocanさんはリーズナブルな食材を上手に選んで上手に料理しちゃいますね
    いつもながらカンシンしてます(*^0^*)~♪

    1. 小エビはカリッと仕上げた方が美味しいですね。殻ごと食べるので。2㎝くらいでとにかく小さいので、殻を剥くわけではありませんし。
      外はカリッとしていて、でも身のプリっとした感じも少し残っていて、とても美味しいです。小エビ。

      料理が好きなこともあって、旬のリーズナブルな食材で色々と作るのは楽しいです♪家族も喜んでくれますし!!

  3. 小エビの素焼き美味しいですよね。小さい時に家族で時々行っていた居酒屋でいつも頼むメニューでした。料理にレモンを絞りかけて食べる、というのをこの1品で初めて知ったかもしれません。

    1. しまった!美味しいすだちがあったのに、かけませんでした泣(かなり今さらw)

      家族で居酒屋、いい思い出ですね♪

      1. 柑橘系をちょっと絞って食べると美味しいものってたくさんありますが、食べた後にあーかぼす(など)かければよかった!って思うことよくありますよね。

        小学生の頃から居酒屋メニューが大好きでこの子は絶対酒飲みになると言われてました。

      2. (親)家族でファミレスも居酒屋も行ったことがないので、いい思い出ですね!!

コメントを残す

%d