日帰り温泉に行ったときのこと。温泉近くに農協があって、そこに新鮮でお買い得な長ネギが売っていた。そんじゃそこらの「長ネギ」ではなく、本当に長くて立派だった。道中に見た、無人販売よりもおいしそうだ。そしてそれは「ラスト1袋」だったのだ。

healthy, yummy, easy and gorgeous
日帰り温泉に行ったときのこと。温泉近くに農協があって、そこに新鮮でお買い得な長ネギが売っていた。そんじゃそこらの「長ネギ」ではなく、本当に長くて立派だった。道中に見た、無人販売よりもおいしそうだ。そしてそれは「ラスト1袋」だったのだ。
甲子園で買って来た芦屋の白味噌。甘みそと書いてあるだけあって、かなり甘口。これを使ってぬたにしたら、味噌の風味と甘みがとても美味しい。味噌自体の旨味が強いので、酢は普通の米酢でOK。みかんの皮もたっぷりと入れてさわやかに。
秩父の名産の一つが蕎麦。細くてコシの強いお蕎麦はとても美味しい。細いので、いくらでも食べられそうである。ネギ・おくら・トマトも秩父産。ゆで時間も1分40秒と短いのも良い。蕎麦湯を入れて最後まで堪能。
1日目に購入した猪肉を酒粕と味噌で一晩漬けて粕漬けにしたものが、2日目の夜のメイン料理。これだけでも十分なのだが、1日目に食べたシンプルな塩焼きがとても美味しかったので、またいそいそと安田屋へ行き、もう1枚購入することに。
秩父神社へと続く参道にある、安田屋というお肉屋さん。味噌漬けが有名なお店のようだ。そのお店に猪肉が売られていた。味噌漬けも魅力的だが、ここは先ずは塩だけで食べてみたい。ということで、100gを2枚購入し、1枚は秩父錦の酒粕と秩父味噌で粕漬けにして翌日食べることに。