我が家の出汁巻き卵

甘い卵焼きが苦手な我が家は出汁が効いたふっくら上品な味付けの「出汁巻き卵」をお節料理に作る。豆腐と卵があれば乾物ばかりを使う簡単な一品。お弁当にも。
材料(フライパン:15㎝X18㎝ 卵:4個分)
💡1 お弁当ならば小さじ1 💡2 お弁当ならば小さじ½
作り方
1. 豆腐をフォークで細かくつぶす→液体以外の調味料と具を入れて混ぜる→液体調味料を入れて混ぜる→卵を入れて80回くらい混ぜる
2. フライパンを良く熱して側壁にも油を良く塗る→弱火にして卵を全部注ぎ蓋をして焼く(弱火16分)→濡れタオルの上にフライパンを乗せて卵を巻く→弱火にかけて4辺を側壁に付けて形を整えながら焼く
3. す巻きの上にラップを敷く→卵焼きを置いてラップを巻く→す巻きで巻く(紐をすると良い)
4. 完成
豆腐でボリュームアップ
出汁がたっぷり効いていて豆腐でたんぱく質もUPして美味しくなる。刻んだ干し椎茸、三つ葉を入れても美味しい。卵だけだと「もう少し食べたい」と思うのだが、豆腐が入るとボリュームアップするのでみんな満足。