レシピ レシピ 石川県産:ハタハタ・アカラバチメ・赤カレイの干物とのどぐろの粕漬け 金沢の民泊で作った干物や粕漬け。どれもこれもとても美味しかったのだが、ハタハタは頭からバクバクと食べられ、旨味… 招待者 : coccocan 2023年3月26日2023年3月26日 パーティー料理 卒業祝い:ありた鶏の炭火丸焼き 長女の卒業祝い第二弾として、2㎏もあるかなり大きい佐賀県のありた鶏(丸鶏)を炭火で焼くことにした。家族のリクエ… 招待者 : coccocan 2023年3月25日2023年3月24日 パーティー料理 卒業祝い:連子鯛のお造り(長崎県産) 長崎県産のおいしそうな鯛を見つけた。真鯛よりもオレンジピンクの華やかな色。ちょっとぷっくりと可愛い。今月下旬は… 招待者 : coccocan 2023年3月24日2023年3月24日 レシピ 北海道土産:毛蟹とタラバガニ 2月のオセアニア・東南アジア旅行から3月に帰国し、数日後に北海道へ行った娘。南へ北へと本当にタフである。その娘… 招待者 : coccocan 2023年3月22日2023年3月21日 レシピ 石川県産:白梅貝(シロバイガイ) 北陸へ行ったら食べたかったものの一つが、この「白梅貝」だ。首都圏でも出回るようになったのだが、魚屋さんでは「白… 招待者 : coccocan 2023年3月15日2023年3月15日 パーティー料理 加賀:金時人参 煮物ときんぴら 金時人参は最後にいつ食べたか思い出せない。秋から1月くらいまでが旬らしいが、2月半ばの時期にも売っていて、赤く… 招待者 : coccocan 2023年3月12日2023年3月10日 パーティー料理 石川県産:のどぐろの炙り 北陸訪問のお目当ての一つが「のどぐろ」。さすがに高級魚なので、いいお値段。でも食べたいよね。のどぐろも皮と身の… 招待者 : coccocan 2023年3月11日2023年3月10日 レシピ 石川県産:ズワイガニ 私たちが行った2月の近江町市場はどこへ行っても「蟹・カニ・かに!!!」のカニ祭り。ズワイガニも色んな産地があっ… 招待者 : coccocan 2023年3月9日2023年3月6日 ご飯もの 能登産:のともち豚のごはん焼き 奥能登産のごはんを、ちょっともったいないけれども平らにして、のともち豚を乗せてカリッと焼いた。シンプルな材料な… 招待者 : coccocan 2023年3月8日2023年3月6日 レシピ 金沢おでんを作ってみた:メギスって知っている? 加賀大根をメインに、石川の厚揚げ、能登牡蠣、シロカズエビ、メギスのつみれ、加賀の車麩、加賀の練り物、石川産のネ… 招待者 : coccocan 2023年3月7日2023年3月7日 パーティー料理 加賀かぶの漬物 写真がかなり地味なのだが、直径10㎝くらいの加賀かぶが驚くほど美味しかった。なんだろう、このきめの細かさと甘み… 招待者 : coccocan 2023年3月5日2023年3月4日 レシピ 石川県産:ガスエビ ガスエビは北陸の海老で、殻が茶入りの海老。富山・石川・福井でそれぞれ呼ばれ方が違うらしい。甘エビやボタンエビの… 招待者 : coccocan 2023年3月4日2023年3月4日 ご飯もの ひな祭り:ちらし寿司 2023 毎年「今年でひなお寿司も最後かなぁー」と思うのだが、作ってしまった。いつもは押し寿司を作るのだが、今年はちらし… 招待者 : coccocan 2023年3月3日2023年3月3日 レシピ 石川県産:ウマヅラハギを捌いてみた!! ウマヅラハギとの出会いは、2021年11月に小田原でワーケーションをしたときに、滞在先から自転車でちょっと行っ… 招待者 : coccocan 2023年3月2日2023年3月10日 レシピ 石川県産:ハタハタ(シロハタ)の煮付け ハタハタ2品目は煮付け。ハタハタの旨味を最大限に引き出すように、薄味で煮た。白菜は買わなかったので、代わりに小… 招待者 : coccocan 2023年3月1日2023年3月1日 レシピ 輪島港産:アカラバチメの炙りと塩焼き 初めて見る魚「アカラバチメ」はメバル属で日本海沿岸や北海道・東北の太平洋側で獲れる魚らしい。写真よりも実物の方… 招待者 : coccocan 2023年2月25日2023年2月25日 レシピ 石川県産:ハタハタ・椎茸の揚げ焼き 日本海側にしかいなく、てこの季節しか浮いてこない深海魚のハタハタ。このピカピカの輝き。魚屋さんが唐揚げにすると… 招待者 : coccocan 2023年2月23日2023年2月23日 お弁当 能登牡蠣:ごろごろ牡蠣飯 金沢・近江町市場で買ったぷりぷりの能登牡蠣。先ず1品目は牡蠣飯。牡蠣飯なんて通常もったいなくて作れないのだが、… 招待者 : coccocan 2023年2月21日2023年2月21日 レシピ 身体を温める粕汁 いつもの豚汁に酒粕を入れて作った「粕汁」。もちろん魚介を入れても美味しい。そこまでかしこまらなくても、いつもの… 招待者 : coccocan 2023年2月19日2023年2月10日 ひき肉料理 軟骨入り鶏つくね(卵黄・梅醤油添え) 値上がりと鳥インフルエンザのダブルパンチで、ずっと鶏肉の高値が続いている。それでも時々無性に食べたくなるのが「… 招待者 : coccocan 2023年2月18日2023年2月10日 さらに投稿を読み込む 読み込み中… エラーが発生しました。ページを再読み込みして、もう一度お試しください。 ブログをフォローしてください 新しいコンテンツを直接メールでお届けします。 メールアドレス 購読 いいね:いいね 読み込み中…
レシピ 石川県産:ハタハタ・アカラバチメ・赤カレイの干物とのどぐろの粕漬け 金沢の民泊で作った干物や粕漬け。どれもこれもとても美味しかったのだが、ハタハタは頭からバクバクと食べられ、旨味… 招待者 : coccocan 2023年3月26日2023年3月26日
パーティー料理 卒業祝い:ありた鶏の炭火丸焼き 長女の卒業祝い第二弾として、2㎏もあるかなり大きい佐賀県のありた鶏(丸鶏)を炭火で焼くことにした。家族のリクエ… 招待者 : coccocan 2023年3月25日2023年3月24日
パーティー料理 卒業祝い:連子鯛のお造り(長崎県産) 長崎県産のおいしそうな鯛を見つけた。真鯛よりもオレンジピンクの華やかな色。ちょっとぷっくりと可愛い。今月下旬は… 招待者 : coccocan 2023年3月24日2023年3月24日
レシピ 北海道土産:毛蟹とタラバガニ 2月のオセアニア・東南アジア旅行から3月に帰国し、数日後に北海道へ行った娘。南へ北へと本当にタフである。その娘… 招待者 : coccocan 2023年3月22日2023年3月21日
レシピ 石川県産:白梅貝(シロバイガイ) 北陸へ行ったら食べたかったものの一つが、この「白梅貝」だ。首都圏でも出回るようになったのだが、魚屋さんでは「白… 招待者 : coccocan 2023年3月15日2023年3月15日
パーティー料理 加賀:金時人参 煮物ときんぴら 金時人参は最後にいつ食べたか思い出せない。秋から1月くらいまでが旬らしいが、2月半ばの時期にも売っていて、赤く… 招待者 : coccocan 2023年3月12日2023年3月10日
パーティー料理 石川県産:のどぐろの炙り 北陸訪問のお目当ての一つが「のどぐろ」。さすがに高級魚なので、いいお値段。でも食べたいよね。のどぐろも皮と身の… 招待者 : coccocan 2023年3月11日2023年3月10日
レシピ 石川県産:ズワイガニ 私たちが行った2月の近江町市場はどこへ行っても「蟹・カニ・かに!!!」のカニ祭り。ズワイガニも色んな産地があっ… 招待者 : coccocan 2023年3月9日2023年3月6日
ご飯もの 能登産:のともち豚のごはん焼き 奥能登産のごはんを、ちょっともったいないけれども平らにして、のともち豚を乗せてカリッと焼いた。シンプルな材料な… 招待者 : coccocan 2023年3月8日2023年3月6日
レシピ 金沢おでんを作ってみた:メギスって知っている? 加賀大根をメインに、石川の厚揚げ、能登牡蠣、シロカズエビ、メギスのつみれ、加賀の車麩、加賀の練り物、石川産のネ… 招待者 : coccocan 2023年3月7日2023年3月7日
パーティー料理 加賀かぶの漬物 写真がかなり地味なのだが、直径10㎝くらいの加賀かぶが驚くほど美味しかった。なんだろう、このきめの細かさと甘み… 招待者 : coccocan 2023年3月5日2023年3月4日
レシピ 石川県産:ガスエビ ガスエビは北陸の海老で、殻が茶入りの海老。富山・石川・福井でそれぞれ呼ばれ方が違うらしい。甘エビやボタンエビの… 招待者 : coccocan 2023年3月4日2023年3月4日
ご飯もの ひな祭り:ちらし寿司 2023 毎年「今年でひなお寿司も最後かなぁー」と思うのだが、作ってしまった。いつもは押し寿司を作るのだが、今年はちらし… 招待者 : coccocan 2023年3月3日2023年3月3日
レシピ 石川県産:ウマヅラハギを捌いてみた!! ウマヅラハギとの出会いは、2021年11月に小田原でワーケーションをしたときに、滞在先から自転車でちょっと行っ… 招待者 : coccocan 2023年3月2日2023年3月10日
レシピ 石川県産:ハタハタ(シロハタ)の煮付け ハタハタ2品目は煮付け。ハタハタの旨味を最大限に引き出すように、薄味で煮た。白菜は買わなかったので、代わりに小… 招待者 : coccocan 2023年3月1日2023年3月1日
レシピ 輪島港産:アカラバチメの炙りと塩焼き 初めて見る魚「アカラバチメ」はメバル属で日本海沿岸や北海道・東北の太平洋側で獲れる魚らしい。写真よりも実物の方… 招待者 : coccocan 2023年2月25日2023年2月25日
レシピ 石川県産:ハタハタ・椎茸の揚げ焼き 日本海側にしかいなく、てこの季節しか浮いてこない深海魚のハタハタ。このピカピカの輝き。魚屋さんが唐揚げにすると… 招待者 : coccocan 2023年2月23日2023年2月23日
お弁当 能登牡蠣:ごろごろ牡蠣飯 金沢・近江町市場で買ったぷりぷりの能登牡蠣。先ず1品目は牡蠣飯。牡蠣飯なんて通常もったいなくて作れないのだが、… 招待者 : coccocan 2023年2月21日2023年2月21日
レシピ 身体を温める粕汁 いつもの豚汁に酒粕を入れて作った「粕汁」。もちろん魚介を入れても美味しい。そこまでかしこまらなくても、いつもの… 招待者 : coccocan 2023年2月19日2023年2月10日
ひき肉料理 軟骨入り鶏つくね(卵黄・梅醤油添え) 値上がりと鳥インフルエンザのダブルパンチで、ずっと鶏肉の高値が続いている。それでも時々無性に食べたくなるのが「… 招待者 : coccocan 2023年2月18日2023年2月10日