梅干しの卵焼き

この間の秋田の地酒を楽しむ会の時に食べた茶わん蒸しに、梅干しが入っていた。すごく美味しかったので、茶わん蒸しでも良かったのだが、卵焼きに梅干しを入れてみた。梅干しの卵焼きはあっても良さそうだけれども、少なくとも私は食べたことも作ったこともない。ふむふむ。なるほど。これちょっと面白い。

材料(フライパン:15㎝X18㎝ 卵:2個分)

2個
少々
液体出汁(干し椎茸・昆布)大さじ1(小さじ3)
本みりん小さじ1
梅干し(塩分18%)1粒分

作り方

1. 梅干しの種を取って細かく切る →卵を出汁・調味料と一緒に混ぜる →梅干しを入れてさらに混ぜる

2. フライパンを良く熱して側壁にも油を良く塗る →弱火にして卵を半分注ぎ濡れ布巾で底を冷まし端からクルクルと巻いていく →火にかけて油をもう一度ぬり、残りの卵液をすべて入れる(巻いた卵の下にもしっかりと卵液を入れる)→濡れタオルの上にフライパンを乗せて卵を巻く →少し冷ましてから切る

3. 完成

これはお弁当!

正直なことを言うと、茶わん蒸しの方が美味しかった気がする。梅干しの入った茶わん蒸しを食べたことがなくて、感動があったからか、人様が作った料理がおいしかったからか分からないが、茶わん蒸しの方が良いかなぁー。

でも、これを最初に食べていたらこれはこれで斬新で美味しい気がする。すごく「お弁当!!」という感じがするのも確かである。梅干しが少し苦手な人でも、こういうふうにするととても食べやすくて美味しい。こういう時、味見をしてくれる家族がいると助かるのだが。

味付けは自分の家の梅干しの塩分濃度によっても変わるので、塩とみりんの量は加減した方が良い。うちの梅干しは私が作った塩分がきっちり18%の物である。はちみつ漬けとかおかかがまぶしてあるものを使う時には、塩とみりんは少なめでもいいかもしれない。

今度は茶わん蒸しを作ろうと思う。

おすすめ記事

13件のコメント

  1. 確かにありそうでなかった組合せですね。特に夏のお弁当に良さそう。茶碗蒸しにどのような感じで入っていたのか気になるので(小片なのかペースト状なのか)投稿楽しみにしています。

    1. そうなんですよ。ありそうでなかった、、、卵焼きはかなりしっかりと火を通さないと、夏場のお弁当には向かないので、おっしゃる通り、梅干しを入れると良いですよね。
      カリカリ梅で食感を楽しむのもいいかもしれません!!

      1. カリカリ梅も良さそうですね。黄色い卵に赤い点々が入って見た目も◎。

      2. 卵焼きって、本当に無限ですよね。卵アレルギーではなくて良かったと心底思います!!

      3. ほんとに、卵と小麦粉が食べられる体質でよかったです。卵って毎日食べても飽きないし栄養もあるし安いし、優秀ですよね。

      4. 卵の値上がりが庶民の一番の打撃ですよねw

  2. 手作りの減塩梅干しなんですね。
    きっと梅干しは胃腸や脳にピリッと刺激をくれて食欲促進に一役買ってくれる様に思いました(*^_^*)

    1. 私の梅干しは減塩ではなくて、昔ながらのしょっぱい・すっぱいタイプです!
      梅干しの効能は凄いですよね。昔の人って本当に知恵が沢山あるよなぁーと感心します。
      この組み合わせ、なかなかでした☆

  3. 梅干入りの卵焼き、考えた事もないですよ! 出汁なしで梅干だけでもいけるんじゃないかと思ったので作ってみます。手作りの梅干しは有りませんが(笑)

    1. 弁当の定番の二つのおかずを合体させようなんて、思ったことないですよね笑
      本文にも書きましたが、味のついている梅干しなんかは梅干しの味を楽しむと良いと思います♪

  4. こんばんは
    茶わん蒸しに梅干しそれからヒントを得て
    梅干しの卵焼きですか
    お弁当ですか・・・どんな味なんだろう~~?

    1. ちょっと表現しづらいのですが、卵マジックなのでしょうか、おいしかったです。
      今思ったのですが、う巻みたいに中心に梅を入れても良かったかもしれません。
      改良版も作ってみます笑

  5. […] 梅干し入りの卵焼きを作ったときに紹介した、梅干しの茶わん蒸し。オリジナルのレシピは分からないので、自分の好みで作ってみた。卵焼きよりもこちらの方が美味しい。梅の風味が全体に行きわたっていてすごく優しい味。ポイントは使う家の梅干しの塩分濃度で塩の足し算引き算をすること。 […]

梅干しの茶わん蒸し – coccocan へ返信するコメントをキャンセル

coccocanをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む