北海道産ゆめちからブレンド: ちんげん菜ばなのピザ 小麦の旅⑭

北海道産ゆめちからブレンド: ちんげん菜ばなのピザ 小麦の旅⑭

春のこの時期が旬の「菜ばな」彩りも華やかで、くせもない。これを北海道産100%ゆめちからブレンドの生地でピザに。ピザはKYOさんから教わった「耳にガスを集める」方法。中々面白い食感に。本物の水牛のモッツァレラチーズをぜいたくに使って、耳がまで美味しいピザに!

材料(直径16㎝)

<ピザ生地💡>
ゆめちからブレンド(強力粉)
ーイースト
ー三温糖
ー塩
ー水(40℃くらい)
ーオリーブオイル
ー打ち粉

60g
小さじ¼
5g
少々
35-40ml
5ml
小さじ½
大豆ミートのピザソース
ーオリーブオイル・ケチャップ・大豆ミート・野菜ジュース
ーオレガノ・タイム・ローズマリー

各大さじ½
一つまみ
しめじ40g
モッツァレラチーズ1つ(50g)
ちんげん菜ばな30g

💡いつものピザ生地を半分にして作っているので、微妙にこの分量とは違う

作り方

1. 強力粉はふるわなくてOKだが泡立て器で良く混ぜてだまをなくして空気を入れる →イーストと砂糖を近くに置く →塩をイーストから離しておく →水を45度くらいに温める →イーストにぬるま湯を一気にれる →スケッパーで切るように良く混ぜる →オリーブオイル入れて切るように混ぜる →写真くらいになったら手でひとまとめにする →「潰して(捏ねて)半分に折って」=これを3分行う(段々と滑らかになって来る)→一つに丸めてからラップをして30分💡休ませる 

💡この日は気温が低くかったので、長めにした 

↓下は実際は上記の倍の分量で作成

2. 1次発酵(30分)→ ガスを抜かないように丸める →すりこ木の先を使って、中央から外の耳にガスを貯める →耳は触らずに真ん中だけ平らにする💡 →フォークで生地に穴を開ける

💡詳しくはKYOさんのサイトを参照

3. クッキングシートに乗せたピザ生地にピザソースを塗る→しめじ→ちんげん菜ばな→モッツァレラチーズ →焼き芋焼き器を熱してピザを乗せ、蓋をして3-4分焼く(中火)→グリルを2分予熱にしておく→グリルで3分焼く

4. さらに花の部分を乗せて完成

色んな方法があって面白い!

このKYOさんの記事が出る前から、猛烈にピザが食べたくて、この「再び」を読んだ瞬間に、雨が降っていて気温も低いのに(室温が低いと生地が膨らむのに時間がかかる)、速攻小麦粉を出して作り始めた。そして、このフワフワの耳に挑戦。

二日続けて雨だったからか?この日のゆめちからブレンドは、ゆめちから100%と同じ分量でやっているのに、水分がとても多い。水が少し多すぎたのか?それにしても、ゆめちからは「こんなに水分少なくて良いの?」と思うくらいなので、ちょっとびっくり。このゆめちからブレンドでピザは初めて(というか、今日でまだ2回目)なので、初心者としては疑問だらけ。

結果、発酵時間を長くして、きちんとフワフワの耳に。このやり方だと「ピザパン」に近い感じがした。焼く温度の問題もあるかもしれない。

いずれにしても、使う小麦、形成の仕方、焼き方で本当に違う。自分のお気に入りのピザ生地になるまでの道のりはかなり長いことを実感した。

KYOさん、いつも楽しいアイディアありがとうございます♪

おすすめ記事

17件のコメント

  1. こんにちは^^
    とても美味しそうです
    本当にモッツァレラチーズを贅沢に使用してますね☆
    本物の水牛 偽物もあるって事ですか(*^0^*)~♪

    1. モッツァレラチーズは本来水牛のミルクから作るもので、日本で出回っているもののほとんどは牛の乳で作られていると思います。

      この耳フワフワでした!!

  2. こんにちは!上も底もすごくいい焼き色がついて美味しそう。やっぱり2段階のこの焼き方が家庭ピザではベストですね。私はチーズも本物のモッツァバージョンが一番好き、ただ水がたくさん出るので、薄い生地よりちょっと厚めで、こんな風に耳ありでカリッとした部分が残るバージョンの方がいいです。

    1. 深く考えていませんでしたが、確かにこのチーズにはこのちょっと厚めの生地が合っていました☆ さすがKYOさん情報です!!
      日本で水牛のものはちょっと高級品なのですが、まぁ外食すると思えばw

      この2段階が一番おいしく仕上がります♪

  3. こんばんは
    なばなとモッツァレラチーズをふんだんに使い
    とても美味しそう~~~
    この様に美味しそうに出来ていても
    まだまだと思うんですね^^;

    1. いつもありがとうございます♪
      多分この小麦粉にまだ慣れていないのだと思います笑 美味しいは美味しいのですが、改良の余地ありでしたw

  4. 私もKYOさんの投稿を見て同じ作り方でやってみたのですがこんなにキレイにできませんでした(泣)。CoccoCanさんは動画にあったように持ち上げて薄くするという工程やらなかったのですね。それをしたら中心部が分厚くなってしまい、台に置いてその分厚い部分を伸ばそうとするも伸びず。生地は数時間寝かせた方が伸ばしやすくなるとどこかで読んだので今度は長時間置くようにしてみようかなと…それでも今まで作った生地の中では1番理想に近づきました。KYOさんに感謝です!

    1. さすがKYOさん、色んな知識や情報をお持ちで、楽しかったです。伸ばすのに、通常より多少時間がかかるのですが、耳がドンドンぷっくりするのが楽しくて。

      すりこ木を使ってグルグル地道に外に空気を持って行きました!!

  5. 良い焼き具合に仕上がって美味しそう☺
    <気温が低くかったので長めに>ふ~ん強力粉はまさに生き物なんですね(@_@)

    1. 前夜に小麦粉を捏ねて、冷蔵庫で低温発酵させて翌朝焼くというような方法もあるようです。
      これから気温が高くなるので、室温でやる場合発酵時間は短くなると思います。
      正直、低温発酵させるのと、常温発酵させるのと、発酵の最適温度が何度なのかもわかっていませんが、
      少しずつ勉強しようかと。。。(疑問が多すぎて、調べ出したら頭でっかちになりそうです笑)

  6. (‘-’*)オハヨ♪ございます。
    緑があるとピザがより新鮮な感じに見えるのは私だけかな?(笑)言い焼け具合に仕上がっていて美味しそう。チーズは多めの方が美味しさが増してる様な気がしてます。

    1. イーストが生き物なのと、イーストを使わなくても、うどんなんかも一晩寝かせてグルテンでコシを出したりと、同じ炭水化物でも米とは全然違いますよね。

      ナポリが淵があるもっちり系らしいです。淵がふっくらしていて美味しかったです☆

  7. すりこ木を使って地道にですか…そういうやり方の方が上手くできそうですね。今度はそれでやってみます!

    1. 底が平らなコップ(直径5-6㎝)のものを最初考えたのですが、平らなのが見当たらなかったので、すりこ木にしました。

      もうホント、5-6歳の粘土時代を思い出しましたよ笑

  8. 粘土時代(笑)その頃たくさん練習?した成果でしょうか、とってもキレイにできていて👏

    1. その頃の記憶はたいしてありませんが、楽しいですよね、小麦粉w

  9. […] 先日の、小麦の旅⑭のピザで作った生地の半分を、KYOさんの投稿で冷蔵庫か冷凍庫で保存する方法が書いてあったのでそれも試してみた。この小麦の旅、楽しいのだが、米を水に浸して冷蔵庫に保存していつでも土鍋で炊けるように、何かいい方法は、、、と思っていたのでちょうどいい。分量も少ないので、試すには持って来いだ。 […]

CoccoCan へ返信するコメントをキャンセル

coccocanをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む