映画「世界の中心で、愛をさけぶ」の舞台(香川県高松市庵治町)

映画「世界の中心で、愛をさけぶ」の舞台(香川県高松市庵治町)

防波堤

この小説・ドラマ・映画を知っているだろうか。この小説が出版されてドラマ化・映画化された頃、私は夫の単身赴任・育児・家事・仕事で死ぬほど忙しく、これがブームだったなんて全く知らなかった。随分と後になってから(2005年から海外が長かった)再放送でドラマや映画を見たのだと思う。そして小説も読んだ。

特別好きなドラマだったとか小説だったというわけではないのに、なぜここに来たかと言うと、前日に登った屋島で、あるご夫婦のご主人がこの庵治町を指さしながら、奥さんに「セカチュー」について熱く語っていたからだ。

それを聞いて「そんなに素敵なところなの?」と興味が沸き、少し調べたら、琴電八栗駅でレンタサイクルが出来るらしい。朝作業すべき案件があるし、連日炎天下で動き回っていてちょっと疲れているから、往復16㎞くらいのサイクリングならちょうどいいかな、と思った。登って探索した屋島を対岸の海から見上げるのも良さそう。

正直な感想を言えば、わざわざ行く必要のない場所である。この庵治町は石が採掘でき、町の南側は採掘所と加工工場の街である。もう一生分の墓石は見たのではないか!!というくらい、辺り一帯「石」ばかりであった。そこを通り過ぎると、今度は漁師町になり、この辺りがロケ地。詳しく知りたい人はこんなリンクが。

↑ 上に登って、廃墟となったホテルを見てしまうと、下からでもホテルが一目でわかる。良い場所に建てたホテル、撤去するなり展望台を作るなりして欲しい。

その「セカチューブーム」時代はさぞかし観光客が多かったのだろうが、観光客は全くいなかった。釣り人2名に会ったくらいだ。地元の人たちの生活が少しだけ垣間見られ、それなりに楽しかったが、わざわざ行く必要はないかな。せっかく来たので、海が見える公共浴場に入って、帰って来た。(また汗をかくけれども、大きい風呂は気持ちが良い)

八栗駅近くの加工工場付近では石で作ったモニュメントが一杯。個人的には石で作った琴電がお気に入りだ。

風呂に浸かった後、大急ぎでスーパーに寄って夕食のおかずを買い、自転車を返却しに行こうとすると、夫から夕方に仕事が終わるからと連絡があり、宿に荷物を置いてから夫と一緒に散歩する羽目に。

自転車の空気が入っていない上に、結構な坂道をアップダウンしたので私はクタクタだった。でも、それとは真逆に夫はやっと外に出られて嬉しそう。 「一人で散歩すればいいじゃない。私疲れたんだけれど。」と言っても聞かない。まぁ、でもこの散歩がなければ、あの「おうどん瀬戸晴れ」には行かなかっただろうから、こういう「ぶらぶら」する時間は大切だね。

おすすめ記事

13件のコメント

  1. >一緒に散歩する羽目に(笑)

    石で作った琴電かわいいですね。

    もともと映画やドラマをあまり見ないからかロケ地に行ってみたいという感覚が全くわからないのですよね。ワクワクするポイントは人によって違うので別にいいのですが、時々そんなミーハー感?を羨ましく思うことがあります。

    1. 私はそこそこ見ますが、「聖地巡礼」とかはあまり、、、のタイプです。屋島ハイになって、その会話に興味を持ってしまったのかもしれません笑 あと、ちょうど良い距離だったんですよねw
      でも楽しかったです!! 静かで人が少なくて、石の世界も見れて。基本的に、ローカルなことがしたくて、民泊をしているので、こういうのも大好きです。
      mic.mimicさんがpathを歩くようなイメージです、多分!!

      琴電可愛いですよね。全く電車オタクではないのですが、今回も動画を撮りまくって、、、私って乗り物好きだったっけ???みたいなw(空港で飛行機も撮りました。あっ、船も!!)

      1. ロケ地になる=素敵な場所のことが多いと思うのでそういう場所に行くことや、ミーハー心で行くのにも全然アンチではありません、念の為。

        琴電ってなんか聞き覚えがあるなと思ったら少し前に電車好きの友達が香川旅で琴電の写真や動画をたくさん見せてくれたことを思い出しました。石の琴電も好きそうと思ってこの投稿のリンクを友達に送りました。

        電車・飛行機・船などの乗り物は”旅”なイメージなので見るとワクワクするのかもしれませんね。

      2. 純粋にドラマや映画だけではなく、画像・動画などで見た素敵な場所は行ってみたいですしね。好きな俳優やタレントと紐づいていたらワクワクする気持ちも分かりますw

        お友達に琴電送ってくださったのですね!! ありがとうございます。実は一杯写真も動画も撮っていて笑
        電車好きではないのですが、ものすごい本数ですw
        旅先だからというのは大きいと思います♪

      3. そういえば、何度も写真で見て素敵と思っていた場所に実際行けた時の感動は大きかったです。ロケ地に行きたい気持ちと似てますね。

        友達、喜んでいたのでこちらこそありがとうございます。動画はYoutubeにのっけたらマニアさん達が喜ぶかもしれません。

  2. こんばんは^^
    かわいいモニュメントがイッパイですね☆
    石で作られてるんですね どれも最高(*^0^*)~♪

    1. 石の街なだけあって、色んな不思議?な像もあったのですが、この小さいモニュメントたちはどれも可愛かったです!!

  3. 庵治町は石の採掘&加工で有名なんですね。
    モニュメント良く出来てて楽しそう(*^_^*)

    1. スライドショーにすると注釈を写真に書き込めないのですが、wakasahs15thさんの以前の投稿にあった「猪の目」があって、あぁ――!!!と心の中で叫びましたw

      散歩するのが楽しくなる可愛いモニュメントたちでした♪

      1. 猪の目!覚えて下さって有難うございます。
        可愛いモニュメントがあると散歩の疲れがあっても吹っ飛びますね(*^_^*)

      2. そうなんです!!
        このモニュメントたちの奥が「墓石」系だったので、癒されました笑

  4. 「セカチュー」、タイトルだけ知ってる程度ですが、ここで撮影されていたんですね!
    素敵な場所です(*^^)v
    そして、石のモニュメントも面白い!!

    1. のんびりとした良いところでした。
      去年の8月の氷見と11月の小田原で結構荒い波を見たので(特に日本海は)、この波がほとんどない海はゆったりとしていました!!

      私たちは見に行かなかったのですが、4-5日の期間限定で、夜にこのモニュメントたちに灯りがともるイベントがあったようです。とにかく、どれもこれも愛嬌があって楽しかったです。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。