観光・旅行が戻って来た2022年度。大学4年生だった長女は、残りの単位はほとんどなく、多くの時間を旅行に費やした。これでもか!というほど国内外様々な地を満喫して卒業した。社会人となった娘は「もう当分、旅行はいいや」と言っていた。

こう言ってはいたが、それにしては週末の度に近場であっちこっち日帰りで遊びに行っている。煌びやかなところではなく、自然を楽しむ系のところがほとんどだ。

そしてついに海外へ旅行するという。職場で有休を使うように奨励されているので、モンゴルへ行くことに。モンゴルは今盛り上がっている某ドラマの影響ではなく、中学時代の親友がモンゴル人で当時から関心があった。とても素敵な子で、彼女から得たものは大きい。

本当は大学の時に行きたかったのだが、コロナで海外旅行が2年間も出来ないでいて、その後は就職活動。モンゴルは卒業旅行の候補だったのだが、私が「フライト時間が短いから、社会人になっても行けるよ」とアドバイスし、今回やっと念願のモンゴルへ。

モンゴルへ行くことを聞き、(私のスケジュールと合わないので、一緒に行けるわけはないのだが)「良いなぁ、一緒に行きたいな」と言ったら、彼女から返って来た言葉は:

「旅は一人でするものだよ」

20代前半女子とは思えない言葉。誰に似たのか。続いて「あぁー、早く一人になりたい。」と言う。

仕事も職場も寮生活もそれなりに充実しているし、人間関係に苦労しているわけではないが、とにかく一人になりたいらしい。あぁーよくわかる。とても良くわかる。

大学の時も一人で海外旅行をしたし、20代前半から長期海外出張へ行き、休みの日は一人であちこち旅していた。

国内出張でも、週末に絡めてプライベート旅行を何度もしていて、一人で食事をするのも、名所を周るのも大好きだ。マイペースで動ける心地良さ。一人でしんみりと空間に浸れる楽しさ。

夫も学生の時にバックパックでアメリカ横断?縦断?をするような人だ。娘は語学もできるし、今はスマホ時代。旅行については全く心配していない。

しかし、「おひとりさま」が心地良過ぎるのは良いのか、どうなのか。。。。

モンゴル出発数日前に友達と富士山に登頂しているくらいだから、友達との時間も楽しいのは間違いない。彼女なりのペースがあるのだろう。うちは家族旅行を沢山したし、去年も友達との旅行もしていた。よって、複数人で行く旅の楽しさも知っているはず。

待望のモンゴル、楽しいことがいっぱいありますように。von voyage!

↓2023 富士山からの眺め

おすすめ記事

9件のコメント

  1. 念願のモンゴル旅行!von voyage!

    1. ものすごく楽しんだようです。二週間くらいいたかった!!!と言っていました♪

      1. えっ!もう帰国されたのですか(@_@)
        愉しまれて良かったですね(*^_^*)

      2. 家族に関する記事は、個人が特定されないように1か月前後の記事にしているので、すみません!! 実際は6日間の滞在でした。

        私が彼女の年の時はまだ、英語しかできなくて(帰国子女)、でもいくら英語と中国語が出来ると言っても、モンゴル語は文字も解読できませんし。。。あの行動力は素晴らしいと、手前味噌ですが思っています♪

  2. 長女さんアクティブですね。誰の血でしょうか(笑)

    >おひとりさまが心地良過ぎるのは良いのか、どうなのか。。。。
    →心地良すぎるとこの人みたいになりますよ

    旅は1人でするもの、すごいカッコいい若者ですね。今まで散々1人で旅をしてきたからか最近は相方が欲しいなぁと思います。でも数週間ずっと一緒は絶対無理なんですよね。

    1. またいただいたコメントが、違うホルダーに入っていました。すみません。

      本文には書きませんでしたが、「旅は一人でするものだ」と長女が言ったとき、mic.mimicさんが浮かんできました笑
      (お会いしたこともないのに、ガシガシと一人で歩く姿、mic.mimicさんと娘とが重なりましたw)

      >>→心地良すぎるとこの人みたいになりますよ
      →私はmic.mimicさんのように、自分の方向性がきちんとあって、自活自立して稼ぎ、お金と時間の使い道を決めて、「覚悟」があるのが
      素敵だと思っています!!
      他者を完全にシャットダウンしているとちょっと考えてしまいますが、友達との時間と一人の時間のバランスが欲しいようです。
      そこもmic.mimicさんと一緒ですねw
      次女は一人旅、しそうにないですが、一人でまったりしたい人です。(家でグータラ系です)
      夫は良くわかりませんが、口で言うほど私と一緒に暮らしたいと思っていないような笑
      私が全面的に「この距離感が良いよね!!!」と言っているので、お互いに言い合うと終わってしまいますからね苦笑

      >>今まで散々1人で旅をしてきたからか最近は相方が欲しいなぁと思います。でも数週間ずっと一緒は絶対無理なんですよね。
      →1週間くらいがマックスですよね笑

      10月の3連休は寝袋を持ってキャンプに行くみたいです。山も登るのかなぁ?うちにあるキャンプグッズが必要らしいです。

      1. 全然謝ることじゃないですよー。ハイテクのいたずらですから。

        私のことを思い浮かべてもらえて嬉しいです。私は長女さんほどカッコよくないです。初めての海外1人旅の時、空港に着いたら急にすごく緊張して、胃薬買いましたもん(笑)

        それぞれの生き方ですよね。どれが優れている、とかではなく。1人の時間はすっごく必要です。

        私はcoccocanさん夫婦のようにある程度距離感があるのが理想です。リタイヤしたら一緒に住むでしょうから今は別々の方が将来楽しく2人暮らしできそうです。

        1週間がマックスですね、はい。

      2. 胃薬ですか!繊細ですよね。mic.mimicさん!

        長女は、帰国子女で、あの年齢としては考えられないくらい色んな国へ行っているはアドバンテージだったかと思います。

        でも、大学生になって初めて自分で航空券から、宿泊から何から何まで手配して「今まで、いかに金魚のフンだったか分かった」と言ってましたよw

        そうなんですよ。これからの人生の方が長いので、適度な距離がないと苦しいです笑

      3. 久々の海外旅行が初の1人旅でまだwifiのあるところでしか携帯の使えない状態で1ヶ月半だったので、空港についたら急に大丈夫なのか私?と心配になったんですよね。

        >今まで、いかに金魚のフン….
        →その発言もカッコいいですね。普通、それまでは親がやってくれていて当然と思いません?素晴らしい考え方ですね。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。