
国立競技場 2023
客席の一番上は結構階段が急なので、見下ろしてる感が強い。外からの良い風が入ってきてこの日は気…
Ek-chuah~塩チョコレート~
ちょっと前の話だが、大阪に単身赴任している友達からもらった手土産。大阪で人気のチョコだとか。…
cocco20歳の誕生日
たまにしか帰ってこないと、色々と食べさせてあげたいと張り切る。そう言えば、うちの母もそうだっ…
紫陽花 Oct→Nov 2023
トップ画は10月中旬の紫陽花。7月下旬から10月頭までの猛暑を乗り越えて、7月上旬に選定した…
モンゴル土産
長女がモンゴルから買って来てくれた、もう一つのお土産が2種類のお茶。実はこれ、モンゴル産では…
MONGOLIAN GER Chocolate
長女がこの間行ったモンゴルのお土産を持って来てくれた。このゲルの形をした箱にチョコレートが入…
香川県:9月下旬ギリギリ?鱧祭り
去年8月下旬から行った香川で、これでもか!と鱧を堪能した。今年は1か月遅い日程なので「どうか…
急かさないで
お盆が過ぎた途端に、スーパーや商店の飾りつけがハローウィンに変わった。その時は、残暑が厳しい…
香川県産:イチジク・メロン・みかん・あけび・シャインマスカット・ニューピオーネ・ポポー
普段、フルーツやスイーツはいただきものではない限り、自分ではあまり買わない。買ってもチョコレ…
勝負
一生懸命、ティッシュで葉っぱを拭っていたのだが、キリがない。なんせ、葉っぱはこの数だ。ティッ…
香川県産:ポポー(って何?)
明後日には家に戻るというのに、甘い匂いに誘われて買ったのはポポー。ポポーって何?トロピカルな…
旅行(9日間)後の植物
9月の下旬、朝3:30に起き、南側にあるベランダのプランツを北側のベランダに移した。これまで…
香川県:讃岐うどん~上原屋~
その日の動線と開店時間を考えて、高松に到着した土曜日に真っ先に行ったのが「上原屋」だ。栗林公…
to 香川 2023
雨でもフライトはワクワクする。小さい頃、乗り物酔いが酷かったのだが、何故か飛行機だけは大丈夫…
植物にとっても猛暑だった?
9月上旬に涼しい日が3日ほど続き、その後は33-34℃の真夏日だったのだが、9月に入り猛暑日…
セロリの思い出
小さい頃からセロリが好きだ。よほど特殊な食べ物ではない限り、好みはあっても嫌いな食べ物はほと…
憧れ
その頃、小中学生レベルでは、両手でドリブルやシュートを打つ選手は少なく、両手で器用にボールを…
キーボードの補修
キーボードが壊れた。壊れたと言っても、反応しなくなって訳ではなく、冒頭の写真を見て分かる通り…
お抱えシェフ
Yの家、週末は夫T氏が料理を担当する。私が知る限りもう10年以上前から。具体的にいつからかは…
紫陽花の植え替え Sep 2023
↓8月上旬はクルクルと可愛い蕾だったのだが、8月下旬になるとそれが開いてきた。えっ…
電車遅延:国際線に乗り遅れたら
いよいよウランバートルへ。当日「もう出発した?」と連絡をしたら、フライトの時間と「今空港に向…
von voyage!
観光・旅行が戻って来た2022年度。大学4年生だった長女は、残りの単位はほとんどなく、多くの…
山梨県:シャトレーゼ・ベルフォーレ・ワイナリー / 道の駅 しらね / 山口温泉
昇仙峡を満喫した後、せっかくレンタカーをしたので、シャトレーゼ・ベルフォーレ・ワイナリーへ。…
9月の半ばだというのに
9月の半ばだというのに最高気温は34℃前後、真夏のような湿度、無風の熱帯夜、、、7月8月に続…
山梨県 甲府 昇仙峡・仙娥滝
相変わらずノープランの旅。ワイナリーに行くようにしていたのだが、台風も去って天気が良いので、…
夏 2023 友達が来てくれた
B国で一緒だった、Cさんとその娘のSが遊びに来てくれた。Sはcocco(次女)と同級生で、当…
路線バス
河口湖駅のコインロッカーに荷物を預けて、路線バスで河口湖駅から11㎞くらいのところにある、鳴…
新潟県 佐渡:紅ズワイガニ
佐渡沖の紅ズワイガニ漁は禁漁期間が1月-2月で、3月-12月までは解禁のようだ。ホタテ・真牡…
京都土産:nikiniki カレ・ド・カネール
ちょうど長女も来るので、首都圏で買えないようなお菓子を、、、と思って調べたら、八ッ橋の老舗「…
紫陽花のその後 Aug 2023
私にとっての「大きな買い物」だった紫陽花。5月に買ってから今日まで、切った花びら(正確には額…
身だしなみとは何か
先月のことだ。電車で外出するとき、夫と私と同じタイミングで20歳前後の女性が電車に乗った。お…
近くて遠い?甲府 ~武田神社~
首都圏から山梨は電車でも車でも、そんなに遠くはない。新宿から特急に乗れば1時間半。在来線でも…
4年ぶりの夏の風物詩 都会?の花火
首都圏は川を境にして自治体(区・市)を分けていることが多いので、川の両岸からはもちろんのこと…
4年ぶりの夏の風物詩 花火と月の共演
しかしながら今年からは、今まで観ていた場所は有料(協賛席)となり、パイプ椅子が用意され、夫が…
クールリング:ネッククーラー
如何せんとにかく毎日暑い。自分の家も夫のところも、どこもかしこも暑い上に、8月からまた食品は…
昭和のかき氷器
家庭用かき氷器ももう20年くらい前から「電動」が主流だと思うのだが、我が家は今もこれだ。壊れ…
依怙贔屓(えこひいき)
私が台所に立つと、満面の笑みでフライパンを片手に「どう?いいでしょ?」と何度も聞いてくる。お…
NEWYORK PERFECT CHEESE
行列に並ぶのは好きではないし、長蛇の列になっている時間帯は、いつも目的地へ向かう時で当然急い…
ブラックな職場???
第一陣の唐辛子を、6月にほぼ収穫し終わるころ、さらに花を咲かせた。そして7月に立派な辛くない…
猛暑日(35度以上)を更新する???方法
なんということでしょう。関東地方に久しぶりの雨が降ったという日に、私は愛知県でも有数の猛暑地…
早朝ランニングと節電とルーティン
夏場は夕方・夜に走るのは諦めて、朝5時前後に仕方がなく起きる。そして6時前後に渋々走りに家を…
スイッチが切れるとき
50歳を前にする頃から急激に痩せなくなった。サッカーはもちろんのこと、ランニングもエクササイ…
4年ぶりの夏祭りと浴衣
先日、うちの近所はお祭りだったのだが、如何せん日中の気温が37-38度。夕方になっても西日の…
おねだり
うちの娘たちはちょっと値の張る欲しいものがあるときは、必ず母を誘う。(父がいれば父を誘うこと…
猛暑日と食欲
「干からびそうだ」と言いながら、干からびる気配は全くない。こんなにも暑いのに、今朝も朝からし…
変化を楽しむ
5月の半ばに「大きな買い物」と思い切って買った紫陽花。あの時は、昔ながらの花屋のおじいちゃん…
ANGELINA ~モンブランロール~
先月、大学の後輩Mちゃんが遊びに来てくれた。一つ下の後輩で、大学時代に同じアパートに住んでい…
月にお願い
当時、第二子のお産にかかる時間は第一子の半分くらいだ、、、と言われていたので「一晩(21時間…
手術
次女の時は、近くの産婦人科医院(長女の時とは異なる)で初診を受け、そのとき既に左の卵巣が大き…
半年で3回
1月末・3月末そして7月頭の3回。「半年で3回」は予防接種の回数でも、歯医者の通院回数でもな…
42時間(後編)
痛くてまともに寝ることも出来ず、やることもないので、最後の方は陣痛が来る波をモニターで観察し…
42時間(前編)
昨今の分娩事情は、昔とは変わっているのかもしれない。誰かに聞く機会は全くないし、調べていない…
指紋認証ができない
ちょっと話したいことがあるから、、、と友人に誘われ、飲みに行った。そこのお店は、紙のメニュー…
贈り物
結婚記念日が近いので、何を買ってもらおうかと考えてみた。「買ってもらおうか」と言うのは、一方…
アイコと紫陽花たち
アイコが黄色くなった。初収穫だ。結構大きい。ペットボトルのキャップと比べて写真を撮ろうと思っ…
嫌われる 3
姉ばかりではなく、親とも決定的な絶縁になったのは、長女の高校の卒業式で着る袴の相談をしたとき…
嫌われる 2
中学3年2月、姉の日記を見てしまった。私立高校が受かって、公立高校受験の前だった。姉の日記に…
嫌われる 1
21年半。この歳月が長いのか短いのか、、、ということより、この年月はドンドンと更新されていく…
話し相手
年に一度の健康診断休暇で、私たちは海外に在住時に何回か九州を訪れた。熊本へ行ったときのこと、…
会話の行方
先月のこと。帰省して来た長女と話していたら、「無駄に続くL●NEの会話って苦手なんだよね」と…
比較検討する
昨日紹介した、私が大好きなひまわりの種。「業〇スーパー」で買ったものだ。インターネットで「ひ…
大好きなのは♪
「黄色いお皿はなかったっけ???」と探してみたが、なかなか黄色い皿ってないよな。うちにはなか…
農薬?を作る
トマトは順調で、かなり大きくなった。黄色のアイコが出来る予定なのだが、アイコってこんなに大き…
往復45㎞
そんな、いわば「癒し」を求めて行こうと思ったのにもかかわらず、片道22-3㎞の距離を自転車(…
保育園友達が来てくれた!!! May 2023
Kちゃんとはもう20年以上の友達。二人目の出産時期が半年違いで重なっていたことは、親しくなっ…
大きな買い物???
植物を育てるのは得意ではない。得意ではないのだが、嫌いでもない。そもそも、独身時代はコニファ…
リベンジできそう???
2021年、2022年と種から植えた青じそは、2年連続虫に惨敗した。去年の青じそはしその香り…
今年の初ガツオ~夫と長女 2023 GW~
店長のたけのこに釣られて一人暮らしの次女のところへ行ったが、掃除・炊事・洗濯で手はボロボロだ…
まさか???
気心の知れた仲間と沢山話して飲んで、とってもリフレッシュして帰って来た。手はカサカサのあかぎ…
cocco(次女)の家 2023 GW
店長のたけのこに釣られて一人暮らしの次女のところへ行ったが、掃除・炊事・洗濯で手はボロボロだ…
GW 2023 友達が来てくれた~お土産紹介~
彼女は背が高く、手足が長い、色白なスレンダー美人。(背の高いスレンダー美人の友人が多い気がす…
なぜ、たけのこはやって来た?:3品目
いただいたたけのこの3品目はたけのこごはん。次女は米が大好きな子。土鍋でふっくらと薄味に炊き…
実験?~いちご抹茶アイス大福もどき~
アイスクリームを乗せたライスペーパーは凍傷を起こしたかのように、乗せた部分(下側)が少し硬く…
せっかち
夫は「作って気に入った料理は、飽きるまで毎日のように作って食べる。」みたいなことを言っていた…
青山椒油 ~一滴八銭屋~
その時食べたお料理はもちろんのこと、この青山椒油、KYOさんに勧められて買って帰ったのだが、…
春爛漫?弁当
サッカーの練習や試合には必ずお弁当を持って行くので、毎週のようにお弁当は作っているのだが、こ…
千葉県産:紅こがねの焼き芋
そんな話をした後に、スーパーで「紅こがね」が売っていた。これまた初耳のさつまいもの品種。やは…
上野~浅草~隅田川 April 2023
並木通りを左折して、少し歩くとびっくり。雷門の前は既にお祭り?と言うくらいの人だかり。明らか…
春の風物詩~隅田川~2023
去年のレガッタ初観戦がとても面白かったので、今年は友達と4人で隅田川へ。前日は一日中冷たい雨…
小さな芽の正体が!!!
「冬を越えて」という内容で、越冬したうちのバジル・唐辛子・ミントの話を紹介した。二つあるプラ…
過去との折り合いの付け方
先週の書籍類のゴミの日に間に合わせるように、段ボール一つ分の私が社会人になって勉強した大学の…
いつになったらIT化?デジタル化?(後編)
戸籍関係の書類は、パスポートの申請にも使うので、住民票と同じ場所にないと、いちいち「郵政申請…
いつになったらIT化?デジタル化?(前編)
私が初めて「戸籍の附票」を必要としたのは、海外から帰国した際に、国内に住民票がないので、転入…
上野公園の夜桜 2023
3月下旬から4月初旬の昼間の花見はポカポカとピクニック日和だが、3:30~4:00くらいにな…
特別な時間
大学1年で一人暮らしを始め、家を出て行った。まだ文字も読めるか読めないかの時から、「魔女の宅…
モノの片付け=心の整理?
「カバンの中・引き出しの中・部屋の中」=「頭の中・心の中」と言われるのを時々見かける。全部が…
米粉パンを食べてみた
白米から作る米粉のたこ焼きとお好み焼きが上手く行ったので、そろそろ米粉パンを作ろうかと思った…
燃え尽き症候群?
先週入寮を済ませ、無事卒業式も終わり、来月から社会人となる娘。寮に入らない荷物がうちに来たの…
卒業式のネイルと髪飾り
今月末が長女の大学の卒業式。前回の試作品は、買って来たネイルチップをあまり加工せずに作ったの…
金沢土産:ズワイガニ
私たちが行った2月の近江町市場はどこへ行っても「蟹・カニ・かに!!!」のカニ祭り。ズワイガニ…
冬を越えて
去年の夏に植えて、冬になっても元気なバジル・唐辛子・ミントは、12月~2月の寒い時期は家の中…
金沢:最後の夕食
最後の夕食はホテルの部屋で。作り置きしておいたおかず(野菜)と近江町市場で買った魚たち。冬の…
石川県:九谷焼 X 富山県:藤子不二雄
左の4枚の九谷焼の豆皿(箸置き)は初日にひがし茶屋街で購入したモノ。この4枚は毎日大活躍し、…
旅の友は山中塗
色は黒とこの赤の二色で、赤を選んだ。山中塗の艶と持った時の木の感触がとても良く、手に馴染む。…
石川県産:あんこう鍋と雑炊
前回の二日目の食事1で書いた通り、せっかく丸一日遠出できる日だったのだが、前夜の寒さと睡眠不…
加賀温泉郷:山代温泉・古総湯と総湯
駅から路線バスに揺られて30分くらいで山代温泉へ。ここは「古総湯」と「総湯」がある珍しい温泉…
雪降る金沢の街とおでんと地酒
2月半ば、雪降る中、近江町市場・金沢城・兼六園・尾山神社を巡って4時間半、ちょっと遠いスーパ…
金沢2023Feb:二日目の夕食
前回の二日目の食事1で書いた通り、せっかく丸一日遠出できる日だったのだが、前夜の寒さと睡眠不…
金沢2023Feb:二日目の食事1
朝一番に市場へ行って買い出しをしてからちょっと遅めの朝食。日曜日なので市場は観光客で一杯。飲…
金沢:湯涌温泉で痛恨のミス?!
金沢駅・近江町市場からバスで40分程のところに位置するのが「湯涌温泉」。後から調べて分かった…
ブログをフォローしてください
新しいコンテンツを直接メールでお届けします。